2017.09.24(Sun)11:02KO
第51回関東サッカーリーグ2部 後期第9節
エスペランサSC 3-0(2-0) 神奈川県教員SC
会場:保土ヶ谷公園サッカー場
天気:曇 観衆:250人(公式発表)
得点
14分 33井村 勇斗(エスペランサ)1-0
43分 7北野 智貴(エスペランサ)2-0
67分 50古川 頌久(エスペランサ)3-0
![]()
88鈴木心 50古川
33井村 43畑澤
8オルテガ 7北野
13栗原 47江川 6伊藤 11坂本
90鈴木悠
エスペランサSC スタメン 4-4-2(生年月日/前所属チーム)
GK90 鈴木 悠生(1996/02/29/ジョイフル本田つくばFC)
DF47 江川 真矢(1996/10/08/Morolo CP)
DF11 坂本 貴則(1997/06/27/エスペランサユース)
DF 6 伊藤 大智(1996/11/04/FC岐阜SECOND)
DF13 栗原 滉平(1997/07/26/エスペランサユース)
MF 8 オルテガ レオナルド アグスティン(1992/12/29/ブラウブリッツ秋田)
MF43 畑澤 慶次(1996/03/19/湘南工科大学附属高校 )
MF88 鈴木 心 (1997/10/27/エスペランサJY)
MF 7 北野 智貴(1996/09/06/エスペランサユース)
MF33 井村 勇斗(1993/05/12/仙台大学)
FW50 古川 頌久(1994/10/15/カターレ富山)
エスペランサSC SUB
GK97 兼井 諒 (1996/12/13/SEIROU2002)
DF20 野中 桂輔(1996/06/03/エスペランサユース)
FW52 椎屋 樹 (1996/06/03/EsperancaFC)
FW51 TOVAR ICHIRO(1996/08/14/ウラカンFC)
FW44 吉家 大助(1998/10/30/KAZU SC)
FW34 木村 祐之介(1996/01/13 日本大学生物資源科学部)
DF23 原 正和 (1988/10/16/玉川大学)
エスペランサSC 交代
79分 43畑澤 慶次 → 44吉家 大助
89分 47江川 真矢 → 51TOVAR ICHIRO
90+2分 7北野 智貴 → 34木村 祐之介
エスペランサSC 警告・退場
なし
シュート 16(前6後10)
ゴールキック 8(前3後5)
直接FK 16(前7後9)
間接FK 3(前2後1)
オフサイド 3(前2後1)
PK 0(前0後0)
CK 3(前1後2)
============================================================
![]()
7大戸航 20佐野
28私市 19高橋
15大戸岬 36土屋
55山田 3須賀 25若山 6田中
32小矢
神奈川県教員SC スタメン 4-4-2(生年月日/出身校/前所属チーム)
GK32 小矢 隆士 (1992/11/10/日本体育大学)
DF 6 田中 義浩 (1979/06/10/神奈川大学/Y.S.C.C.)
DF 3 須賀 貴大 (1988/07/08/東海大学)
DF25 若山 瞭太 (1992/02/03/駒澤大学/藤沢市役所)
DF55 山田 亮 (1983/06/07/日本大学)
MF15 大戸 岬 (1995/03/09/専修大学)
MF36 土屋 健太郎(1981/04/16/順天堂大学/Y.S.C.C.)
FW19 高橋 考友 (1993/11/11/神奈川大学)
MF28 私市 一樹 (1994/12/01/専修大学)
MF20 佐野 弘樹 (1993/12/08専修大学)
FW 7 大戸 航平 (1988/09/08/神奈川大学)
神奈川県教員SC SUB
GK37 平田 佑瞳(1998/12/05/湘南学院高校)
DF23 佐藤 潤 (1986/04/11/玉川大学/秦野高校)
DF 5 浅田 忠亮(1983/09/18/東海大学)
MF11 平田 順也(1981/10/29/東京学芸大学/Y.S.C.C.)
MF30 関根 友弥(1992/12/01/日本体育大学/エスペランサSC)
FW35 田村 文秀(1990/03/07/日本体育大学/HAMA-TEA2002)
FW 8 久保田 学(1981/06/27/東京学芸大学/エリースFC東京)
神奈川県教員SC 選手交代
58分 15大戸 岬 → 30関根 友弥
71分 36土屋 健太郎 → 8久保田 学
83分 6田中 義浩 → 23佐藤 潤
神奈川県教員SC 警告・退場
68分 30関根 友弥(警告・反スポ)
シュート 4(前2後2)
ゴールキック 6(前4後2)
直接FK 18(前7後11)
間接FK 0(前0後1)
オフサイド 1(前0後1)
PK 0(前0後0)
CK 1(前1後0)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================
9月24日は保土ヶ谷公園サッカー場にて関東リーグ1部&2部2試合を観戦。
まずは第1試合の関東2部後期第9節エスペランサSCvs神奈川県教員SCのレポートから。
エスペランサは今季いつ観に行こうかと機会をうかがっていたけど、とうとう最終節のみの
観戦となってしまった。今季のエスペランサはシーズン前にクラブ初の外国人選手を獲得するなど
話題を呼んだが、その選手も残念ながら日本の環境にフィットしなかったためかシーズン途中で退団。
チームも相手に研究されたためか順位も低迷し関東残留できるかどうかという苦しいシーズンになってしまった。
対する神奈川県教員SCは前期は好成績を残せたものの後期に入って失速し5位に。
ここは元FCイースタン04の生き残り土屋健太郎選手がまだ現役で頑張っている。
恐らくイースタン04の元選手で現役なのは今や彼だけではないだろうか。
それと、この日はCBとして出場した若山瞭太選手も忘れてはならない。
彼は09暁秀戦士の1人。当時の高校選手権静岡県大会では風間兄弟率いる清水商業
(現清水桜ヶ丘)と対戦し、残念ながら敗れはしたものの最後に一矢報いるゴールを挙げたのが
印象的なプレーとして記憶に残っている。(当時の観戦記)
この試合では現アスルクラロ沼津・前澤甲気選手も当時2年でスタメン出場。同点弾を挙げている。
静岡県東部にゆかりのある選手が2人も神奈川の地でスタメン出場し、今もアマチュア選手として
頑張っているところを見るのは本当に嬉しいし、神奈川のローカルフットボールを長く見続けていると
このような縁も生まれてくるのだなと感慨深くもなる。
では試合。
立ち上がりはフィジカル的には両者互角の展開で神奈教の方がやや押し込む場面も。
エスペランサがこの部分では圧倒するのかなと思い込んでいたが、この展開は意外。
流石は神奈教も上位にいただけはあるなという内容。
エスペランサは試合開始時は復活した7北野がボランチの位置にいたが、10分ほどで
88鈴木心とポジションチェンジ。この辺りからエスペランサも自分達のペースを
造り出せて来るようになる。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SC 14分エスペランサSC 33井村 勇斗(1-0)
試合が動いたのは13分。エスペGK鈴木悠のパントキックから50古川~43畑澤を経由し
左のスペースに向かって走り込む33井村へボールが渡ると井村はドリブルで持ち込みDF1人を
交わし左足を豪快に振りぬきエスペランサが先制する!
得点直後には神奈教もビッグチャンスを迎えるがエスペGK鈴木が抑え事なきを得る。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SC 43分エスペランサSC7北野 智貴(2-0)
その後はエスペランサのボールキープが増え攻撃の時間が長くなったが
神奈教も粘り強い守備からゴールを許さない展開が続いて行く。
前半も終了間際に差し掛かった43分、神奈教のボールをエスペ47江川が中盤でカットすると
88鈴木、50古川へと繋ぎ古川が左スペースへスルーパス。このボールに反応した7北野が
相手GKを交して無人のゴールに流し込み、この日待望の2点目をゲットする。
北野は今季怪我でシーズンをほぼ棒に振ったというそうだが、最終節でようやく
復活をアピールするプレーを披露。前半は2-0エスペランサリードで折り返し。
![]()
後半に向け両者チーム全員で円陣を組む。
神奈教はこの円陣の組み方が渋くて個人的にはお気に入りだったり。
2017/09/24 エスペランサvs神奈川県教員SC 67分エスペランサSC50古川 頌久(3-0)
後半は神奈教に押し込まれる場面もあったがエスペランサも身体を張って止めに入る。
今季エスペランサに勝利したチームはあえてリトリートを選択し相手のミスを待つ戦術の
試合が多いとエスペランサの試合を観て来た方から話を伺ったが、この試合に関しては
神奈教も身体を張ったオープンな姿勢で挑んできているようにも感じられた。
後半も半ばを迎えた67分、相手陣内でボールを繋いでいたエスペランサは一旦後方にボールを
戻し8オルテガアグスティンがロングボールを上げると相手GKの処理ミスによるこぼれ球に
50古川が反応して3点目をゲットする!
この日の古川はチャンスで決めきれなかったり相手に抑え込まれたりと、イマイチ動きにキレが
無かったように感じられたが今季8点目を挙げ得点ランキング3位に並ぶことに。
(1位はエスペランサ9井上の11点)
![]()
その後は双方チャンスとピンチありとほぼ互角な流れでタイムアップ。
エスペランサは久々にという彼等らしい勝ち方で最終節を白星で終えることが出来た。
![]()
その後は他会場の結果待ちという流れになったが、KOREAが敗れ
コブラが終盤に追い付かれるといった劇的な流れとなり、エスペランサは
同じ勝ち点23ながら得失点差で6位に滑り込み見事残留が決定。
他力本願な部分があるにせよ、このような幸運が舞い降りたのも彼等の信仰の力と
最後に見せることが出来た彼等らしいサッカーの賜物なのかもしれない。
とはいえ、シーズン全体としては、この秋には市原カップ(リーグカップ)も残っており
まだまだ1年が終わったわけでは無いので、引き続き向上心をもって取り組んで欲しいですね。
大変更新が遅くなりましたが、両チームの選手関係者の皆さんお疲れ様でした。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SCハイライト
得点経過
14分 33井村 勇斗(エスペランサ)1-0 2分12秒頃~
43分 7北野 智貴(エスペランサ)2-0 5分25秒頃~
67分 50古川 頌久(エスペランサ)3-0 8分50秒頃~
【ライブ配信】20170924 エスペランサSC vs 神奈川県教員SC(関東サッカーリーグ2部)
にほんブログ村
にほんブログ村
第51回関東サッカーリーグ2部 後期第9節
エスペランサSC 3-0(2-0) 神奈川県教員SC
会場:保土ヶ谷公園サッカー場
天気:曇 観衆:250人(公式発表)
得点
14分 33井村 勇斗(エスペランサ)1-0
43分 7北野 智貴(エスペランサ)2-0
67分 50古川 頌久(エスペランサ)3-0

88鈴木心 50古川
33井村 43畑澤
8オルテガ 7北野
13栗原 47江川 6伊藤 11坂本
90鈴木悠
エスペランサSC スタメン 4-4-2(生年月日/前所属チーム)
GK90 鈴木 悠生(1996/02/29/ジョイフル本田つくばFC)
DF47 江川 真矢(1996/10/08/Morolo CP)
DF11 坂本 貴則(1997/06/27/エスペランサユース)
DF 6 伊藤 大智(1996/11/04/FC岐阜SECOND)
DF13 栗原 滉平(1997/07/26/エスペランサユース)
MF 8 オルテガ レオナルド アグスティン(1992/12/29/ブラウブリッツ秋田)
MF43 畑澤 慶次(1996/03/19/湘南工科大学附属高校 )
MF88 鈴木 心 (1997/10/27/エスペランサJY)
MF 7 北野 智貴(1996/09/06/エスペランサユース)
MF33 井村 勇斗(1993/05/12/仙台大学)
FW50 古川 頌久(1994/10/15/カターレ富山)
エスペランサSC SUB
GK97 兼井 諒 (1996/12/13/SEIROU2002)
DF20 野中 桂輔(1996/06/03/エスペランサユース)
FW52 椎屋 樹 (1996/06/03/EsperancaFC)
FW51 TOVAR ICHIRO(1996/08/14/ウラカンFC)
FW44 吉家 大助(1998/10/30/KAZU SC)
FW34 木村 祐之介(1996/01/13 日本大学生物資源科学部)
DF23 原 正和 (1988/10/16/玉川大学)
エスペランサSC 交代
79分 43畑澤 慶次 → 44吉家 大助
89分 47江川 真矢 → 51TOVAR ICHIRO
90+2分 7北野 智貴 → 34木村 祐之介
エスペランサSC 警告・退場
なし
シュート 16(前6後10)
ゴールキック 8(前3後5)
直接FK 16(前7後9)
間接FK 3(前2後1)
オフサイド 3(前2後1)
PK 0(前0後0)
CK 3(前1後2)
============================================================

7大戸航 20佐野
28私市 19高橋
15大戸岬 36土屋
55山田 3須賀 25若山 6田中
32小矢
神奈川県教員SC スタメン 4-4-2(生年月日/出身校/前所属チーム)
GK32 小矢 隆士 (1992/11/10/日本体育大学)
DF 6 田中 義浩 (1979/06/10/神奈川大学/Y.S.C.C.)
DF 3 須賀 貴大 (1988/07/08/東海大学)
DF25 若山 瞭太 (1992/02/03/駒澤大学/藤沢市役所)
DF55 山田 亮 (1983/06/07/日本大学)
MF15 大戸 岬 (1995/03/09/専修大学)
MF36 土屋 健太郎(1981/04/16/順天堂大学/Y.S.C.C.)
FW19 高橋 考友 (1993/11/11/神奈川大学)
MF28 私市 一樹 (1994/12/01/専修大学)
MF20 佐野 弘樹 (1993/12/08専修大学)
FW 7 大戸 航平 (1988/09/08/神奈川大学)
神奈川県教員SC SUB
GK37 平田 佑瞳(1998/12/05/湘南学院高校)
DF23 佐藤 潤 (1986/04/11/玉川大学/秦野高校)
DF 5 浅田 忠亮(1983/09/18/東海大学)
MF11 平田 順也(1981/10/29/東京学芸大学/Y.S.C.C.)
MF30 関根 友弥(1992/12/01/日本体育大学/エスペランサSC)
FW35 田村 文秀(1990/03/07/日本体育大学/HAMA-TEA2002)
FW 8 久保田 学(1981/06/27/東京学芸大学/エリースFC東京)
神奈川県教員SC 選手交代
58分 15大戸 岬 → 30関根 友弥
71分 36土屋 健太郎 → 8久保田 学
83分 6田中 義浩 → 23佐藤 潤
神奈川県教員SC 警告・退場
68分 30関根 友弥(警告・反スポ)
シュート 4(前2後2)
ゴールキック 6(前4後2)
直接FK 18(前7後11)
間接FK 0(前0後1)
オフサイド 1(前0後1)
PK 0(前0後0)
CK 1(前1後0)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================


9月24日は保土ヶ谷公園サッカー場にて関東リーグ1部&2部2試合を観戦。
まずは第1試合の関東2部後期第9節エスペランサSCvs神奈川県教員SCのレポートから。
エスペランサは今季いつ観に行こうかと機会をうかがっていたけど、とうとう最終節のみの
観戦となってしまった。今季のエスペランサはシーズン前にクラブ初の外国人選手を獲得するなど
話題を呼んだが、その選手も残念ながら日本の環境にフィットしなかったためかシーズン途中で退団。
チームも相手に研究されたためか順位も低迷し関東残留できるかどうかという苦しいシーズンになってしまった。
対する神奈川県教員SCは前期は好成績を残せたものの後期に入って失速し5位に。
ここは元FCイースタン04の生き残り土屋健太郎選手がまだ現役で頑張っている。
恐らくイースタン04の元選手で現役なのは今や彼だけではないだろうか。
それと、この日はCBとして出場した若山瞭太選手も忘れてはならない。
彼は09暁秀戦士の1人。当時の高校選手権静岡県大会では風間兄弟率いる清水商業
(現清水桜ヶ丘)と対戦し、残念ながら敗れはしたものの最後に一矢報いるゴールを挙げたのが
印象的なプレーとして記憶に残っている。(当時の観戦記)
この試合では現アスルクラロ沼津・前澤甲気選手も当時2年でスタメン出場。同点弾を挙げている。
静岡県東部にゆかりのある選手が2人も神奈川の地でスタメン出場し、今もアマチュア選手として
頑張っているところを見るのは本当に嬉しいし、神奈川のローカルフットボールを長く見続けていると
このような縁も生まれてくるのだなと感慨深くもなる。
では試合。
立ち上がりはフィジカル的には両者互角の展開で神奈教の方がやや押し込む場面も。
エスペランサがこの部分では圧倒するのかなと思い込んでいたが、この展開は意外。
流石は神奈教も上位にいただけはあるなという内容。
エスペランサは試合開始時は復活した7北野がボランチの位置にいたが、10分ほどで
88鈴木心とポジションチェンジ。この辺りからエスペランサも自分達のペースを
造り出せて来るようになる。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SC 14分エスペランサSC 33井村 勇斗(1-0)
試合が動いたのは13分。エスペGK鈴木悠のパントキックから50古川~43畑澤を経由し
左のスペースに向かって走り込む33井村へボールが渡ると井村はドリブルで持ち込みDF1人を
交わし左足を豪快に振りぬきエスペランサが先制する!
得点直後には神奈教もビッグチャンスを迎えるがエスペGK鈴木が抑え事なきを得る。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SC 43分エスペランサSC7北野 智貴(2-0)
その後はエスペランサのボールキープが増え攻撃の時間が長くなったが
神奈教も粘り強い守備からゴールを許さない展開が続いて行く。
前半も終了間際に差し掛かった43分、神奈教のボールをエスペ47江川が中盤でカットすると
88鈴木、50古川へと繋ぎ古川が左スペースへスルーパス。このボールに反応した7北野が
相手GKを交して無人のゴールに流し込み、この日待望の2点目をゲットする。
北野は今季怪我でシーズンをほぼ棒に振ったというそうだが、最終節でようやく
復活をアピールするプレーを披露。前半は2-0エスペランサリードで折り返し。


後半に向け両者チーム全員で円陣を組む。
神奈教はこの円陣の組み方が渋くて個人的にはお気に入りだったり。
2017/09/24 エスペランサvs神奈川県教員SC 67分エスペランサSC50古川 頌久(3-0)
後半は神奈教に押し込まれる場面もあったがエスペランサも身体を張って止めに入る。
今季エスペランサに勝利したチームはあえてリトリートを選択し相手のミスを待つ戦術の
試合が多いとエスペランサの試合を観て来た方から話を伺ったが、この試合に関しては
神奈教も身体を張ったオープンな姿勢で挑んできているようにも感じられた。
後半も半ばを迎えた67分、相手陣内でボールを繋いでいたエスペランサは一旦後方にボールを
戻し8オルテガアグスティンがロングボールを上げると相手GKの処理ミスによるこぼれ球に
50古川が反応して3点目をゲットする!
この日の古川はチャンスで決めきれなかったり相手に抑え込まれたりと、イマイチ動きにキレが
無かったように感じられたが今季8点目を挙げ得点ランキング3位に並ぶことに。
(1位はエスペランサ9井上の11点)

その後は双方チャンスとピンチありとほぼ互角な流れでタイムアップ。
エスペランサは久々にという彼等らしい勝ち方で最終節を白星で終えることが出来た。


その後は他会場の結果待ちという流れになったが、KOREAが敗れ
コブラが終盤に追い付かれるといった劇的な流れとなり、エスペランサは
同じ勝ち点23ながら得失点差で6位に滑り込み見事残留が決定。
他力本願な部分があるにせよ、このような幸運が舞い降りたのも彼等の信仰の力と
最後に見せることが出来た彼等らしいサッカーの賜物なのかもしれない。
とはいえ、シーズン全体としては、この秋には市原カップ(リーグカップ)も残っており
まだまだ1年が終わったわけでは無いので、引き続き向上心をもって取り組んで欲しいですね。
大変更新が遅くなりましたが、両チームの選手関係者の皆さんお疲れ様でした。
2017/09/24 エスペランサSCvs神奈川県教員SCハイライト
得点経過
14分 33井村 勇斗(エスペランサ)1-0 2分12秒頃~
43分 7北野 智貴(エスペランサ)2-0 5分25秒頃~
67分 50古川 頌久(エスペランサ)3-0 8分50秒頃~
【ライブ配信】20170924 エスペランサSC vs 神奈川県教員SC(関東サッカーリーグ2部)

