2014/09/07 第13回神奈川県女子ユースサッカー選手権
決勝戦 11:15KO(40分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム(横須賀市)
観衆:80人(目測)OSAレイアFC00-35横須賀シーガルズ
JOY 0-2得点者時間
9分
17分
25分
41分
49分得点者
7番
80番
82番
37番
80番created by :TextMatchReport :more_info
![]()
OSAレイアFC スタメン 4−4−2
10 9
18 7
8 17
11 2 3 13
1
OSAレイアFC 選手交代 *大会規定により7人まで交代可
65分 11 → 6
74分 10 → 4
OSAレイアFC 警告・退場
なし
シュート 7(前2後5)
ゴールキック 5(前2後3)
直接FK 4(前1後3)
間接FK 4(前2後2)
オフサイド 1(前1後0)
PK 0(前0後0)
CK 3(前2後1)
==============================================================
![]()
横須賀シーガルズJOY スタメン 4−4−2
82 80
10 37
7 26
20 23 81 30
2
横須賀シーガルズJOY 選手交代 *大会規定により7人まで交代可
54分 26 → 43
69分 確認中 → 37
69分 確認中 → 12
69分 確認中 → 13
76分 30 → 19
横須賀シーガルズJOY 警告・退場
なし
シュート 20(前11後9)
ゴールキック 2(前0後2)
直接FK 3(前2後1)
間接FK 1(前1後0)
オフサイド 2(前2後2)
PK 0(前0後0)
CK 1(前1後5)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================
![]()
本日はリーフスタジアムにて神奈川県女子ユース選手権決勝戦を観戦。
JOYの試合を見るのは7月の皇后杯神奈川県予選準々決勝・神大戦以来。
JOYの背番号80番台選手は横浜FCシーガルズにも籍を置いているオーバーエージ枠選手ですね。
決勝戦の相手はOSAレイアFC。
昨年の大会では準決勝で対戦した相手だけど、昨年と今年とではJOY以下の
シーガルズ女子を取り巻く環境は変化しているので昨年の結果はまた置いておいた方が良いかも知れない。
試合は前半開始早々から動き出す。7分、JOY80番のパスをレイアDFがクリアし損なうと
そのパスを受けた7番が豪快にネットに突き刺しJOYが幸先良い先制点を挙げる!
17分にはJOY80番(中居)が持ち込んでこれまた豪快なミドルシュートで追加点!!
25分、JOY82番(石原)がゴールを決め、0−3に。
前半、終始ペースを握ったJOYが3点リードで折り返し。
後半開始1分、JOYコーナーキックのクリアボールを30番の折り返し。
そのボールをゴール前で触った37番が決め4点目!!
![]()
さらにその8分後の49分、80番(中居)が高い位置からボールを奪うと
そのまま相手ゴール前へ突進しゴールゲット!
これは奪ってからゴールするまで速かったので動画撮影は出来ず・・・![]()
![]()
その後は雨脚が強くなったので、カメラ機材保護のため屋根下に退避![]()
JOYも選手交代を規程の5人全員出してフレッシュな布陣に。
でも、そこはシーガルズらしく布陣があってない流動的なポジションになっていったので
雨でメモも取りづらかったというのもあって詳しく付けていません(おい)
その中でも後半入った12、13番の選手はまだ中3選手なのだとか。
後半はJOYも30番の選手の突破や、流れるようなパス回しなどで
得点出来るチャンスはあったけど決めきれず。
終盤はカウンターからレイアも決定的シュートを放つ場面が2、3度あったが
JOY・GKがナイスセーブを見せて失点を許さず零封でタイムアップ。
JOYとしては4年前の第9回大会以来の女子ユース選手権神奈川制覇となった。
(と、オイラの記憶が確かならばですが
)
次は10月18日〜11月2日に行われる関東大会ですね。
今年は神奈川県内で行われるので、是非とも頑張って欲しいですね。
雨の中応援に来られた両チームの関係者の皆さん、お疲れ様でした。
OSAレイアFC vs 横須賀シーガルズJOY ハイライト
なお、この試合の模様については9月8日(月)18:00〜18:30 J:COM湘南「夕なび 湘南〜横浜」にて
放送が予定されているとのこと。CATV(J:COM)に加盟されている方は視聴できるそうです。
(動画のアップについて撮影カメラマン氏に問い合わせた所、アップも構わないと話を戴けました)
(おまけ)
![]()
決勝戦に先立ち行われた3位決定戦、大和シルフィードvsノジマステラ神奈川ドゥーエの試合は
延長に入っても決着が付かず、PK戦にて決着。スコアは2−2(2PK4)でノジマステラ神奈川ドゥーエが
3位となることに。高1〜中2までの選手だけでシルフィードと互角にやり合えてしまう所が
このチームの凄い所。かつてのJOYやMEGより末恐ろしい存在といえますね。
PK戦に入る前、シルフィードの円陣が終わった後に自分達も円陣やらなきゃと後から
慌てて円陣を組み始める様が、どこか可愛らしかったですね(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
決勝戦 11:15KO(40分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム(横須賀市)
観衆:80人(目測)OSAレイアFC00-35横須賀シーガルズ
JOY 0-2得点者時間
9分
17分
25分
41分
49分得点者
7番
80番
82番
37番
80番created by :TextMatchReport :more_info

OSAレイアFC スタメン 4−4−2
10 9
18 7
8 17
11 2 3 13
1
OSAレイアFC 選手交代 *大会規定により7人まで交代可
65分 11 → 6
74分 10 → 4
OSAレイアFC 警告・退場
なし
シュート 7(前2後5)
ゴールキック 5(前2後3)
直接FK 4(前1後3)
間接FK 4(前2後2)
オフサイド 1(前1後0)
PK 0(前0後0)
CK 3(前2後1)
==============================================================

横須賀シーガルズJOY スタメン 4−4−2
82 80
10 37
7 26
20 23 81 30
2
横須賀シーガルズJOY 選手交代 *大会規定により7人まで交代可
54分 26 → 43
69分 確認中 → 37
69分 確認中 → 12
69分 確認中 → 13
76分 30 → 19
横須賀シーガルズJOY 警告・退場
なし
シュート 20(前11後9)
ゴールキック 2(前0後2)
直接FK 3(前2後1)
間接FK 1(前1後0)
オフサイド 2(前2後2)
PK 0(前0後0)
CK 1(前1後5)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================

本日はリーフスタジアムにて神奈川県女子ユース選手権決勝戦を観戦。
JOYの試合を見るのは7月の皇后杯神奈川県予選準々決勝・神大戦以来。
JOYの背番号80番台選手は横浜FCシーガルズにも籍を置いているオーバーエージ枠選手ですね。
決勝戦の相手はOSAレイアFC。
昨年の大会では準決勝で対戦した相手だけど、昨年と今年とではJOY以下の
シーガルズ女子を取り巻く環境は変化しているので昨年の結果はまた置いておいた方が良いかも知れない。
試合は前半開始早々から動き出す。7分、JOY80番のパスをレイアDFがクリアし損なうと
そのパスを受けた7番が豪快にネットに突き刺しJOYが幸先良い先制点を挙げる!
17分にはJOY80番(中居)が持ち込んでこれまた豪快なミドルシュートで追加点!!
25分、JOY82番(石原)がゴールを決め、0−3に。
前半、終始ペースを握ったJOYが3点リードで折り返し。
後半開始1分、JOYコーナーキックのクリアボールを30番の折り返し。
そのボールをゴール前で触った37番が決め4点目!!

さらにその8分後の49分、80番(中居)が高い位置からボールを奪うと
そのまま相手ゴール前へ突進しゴールゲット!
これは奪ってからゴールするまで速かったので動画撮影は出来ず・・・


その後は雨脚が強くなったので、カメラ機材保護のため屋根下に退避

JOYも選手交代を規程の5人全員出してフレッシュな布陣に。
でも、そこはシーガルズらしく布陣があってない流動的なポジションになっていったので
雨でメモも取りづらかったというのもあって詳しく付けていません(おい)
その中でも後半入った12、13番の選手はまだ中3選手なのだとか。
後半はJOYも30番の選手の突破や、流れるようなパス回しなどで
得点出来るチャンスはあったけど決めきれず。
終盤はカウンターからレイアも決定的シュートを放つ場面が2、3度あったが
JOY・GKがナイスセーブを見せて失点を許さず零封でタイムアップ。
JOYとしては4年前の第9回大会以来の女子ユース選手権神奈川制覇となった。
(と、オイラの記憶が確かならばですが

次は10月18日〜11月2日に行われる関東大会ですね。
今年は神奈川県内で行われるので、是非とも頑張って欲しいですね。
雨の中応援に来られた両チームの関係者の皆さん、お疲れ様でした。
OSAレイアFC vs 横須賀シーガルズJOY ハイライト
なお、この試合の模様については9月8日(月)18:00〜18:30 J:COM湘南「夕なび 湘南〜横浜」にて
放送が予定されているとのこと。CATV(J:COM)に加盟されている方は視聴できるそうです。
(動画のアップについて撮影カメラマン氏に問い合わせた所、アップも構わないと話を戴けました)
(おまけ)


決勝戦に先立ち行われた3位決定戦、大和シルフィードvsノジマステラ神奈川ドゥーエの試合は
延長に入っても決着が付かず、PK戦にて決着。スコアは2−2(2PK4)でノジマステラ神奈川ドゥーエが
3位となることに。高1〜中2までの選手だけでシルフィードと互角にやり合えてしまう所が
このチームの凄い所。かつてのJOYやMEGより末恐ろしい存在といえますね。
PK戦に入る前、シルフィードの円陣が終わった後に自分達も円陣やらなきゃと後から
慌てて円陣を組み始める様が、どこか可愛らしかったですね(笑)


