Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all 6365 articles
Browse latest View live

2019横須賀・桜巡りその5(2019.04.03)

$
0
0
走水神社

公式サイト
http://www12.plala.or.jp/hasirimizujinjya/












もちろんこちらもお参りしてきました。


走水海岸をふと見ると航行中の海上自衛隊艦船(潜水艦救難艦ちよだ)の姿が。横須賀に帰港中かなと。


再び走水水源地の桜を道路側からパチリ。


ひと汗かいたので最後は「横須賀温泉 湯楽の里」へ。


ひとっ風呂入った後はやっぱりこれを

半日で市内の桜をあちこち回ってみましたがどこも綺麗で良かったです。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

(おまけ)

なお、このブログではこのオリンパス「μ1030SW」というコンデジを使用しています。
購入したのは2008年8月。もう11年選手になる大ベテランですがまだ1度も
大きな故障も無く使い続けられるんですよね。手ブレ防止機能が殆ど役に立たない点がイマイチですが。
デビュー当時の評価はこちらで。カラーは横須賀シーガルズに因んだグリーンを選んだのでした。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/13/8439.html

今週の神奈川ローカルフットボールニュース(2019.04.04)

$
0
0

SVOLMEがサポートする、東邦チタニウムサッカー部の公式ホームページが完成しました!
神奈川県を拠点に活動する東邦チタニウムサッカー部は、今季より関東サッカーリーグ2部に昇格し、今週日曜日にいよいよ初戦を迎えます!https://t.co/RMG9dN3PE0#svolme#東邦チタニウム#コミュサカ pic.twitter.com/uFAGOGXwYx

— SVOLME Official (@svolme_official) 2019年4月4日


今まで公式サイトの無かった東邦チタニウムサッカー部(2019年より1年ぶりの関東2部復帰)に
待望の公式サイトがオープン!!これはビッグニュースですね。

東邦チタニウムサッカー部公式サイト
https://football.toho-titanium.co.jp/

詳細な選手名鑑の他に1955年から始まる創部以来の沿革が記されている点がポイント。
特に1973年からチームのリーグ順位(1978年からは勝敗数も記載)を上げている点は
アーカイブスとして素晴らしいと思います。Jリーグクラブですらここまで歴史を公開している
チーム公式サイトは少ないですからね。

個人的に助かったのは神奈川県社会人サッカー選手権優勝時の得点記録が確認出来たこと。
県協会のマッチレポートにも誰が得点したのか分からなかったのでこれは助かりましたね。

《選手加入のお知らせ》

この度、#米山雄斗 選手が藤沢ユナイテッドFCに加入することが決定しましたので、お知らせ致します。
🤩WELCOME TO FUJISAWA🤩#横浜猛蹴FC #fujisawaup #藤沢市 pic.twitter.com/xole94zVrW

— 藤沢ユナイテッドFC 🔜 FriendlyMatch 4/5(金)かもめパーク🆚トリトン藤沢SC (@fujisawaunited) 2019年4月4日


<米山選手 入団コメント動画UP📹>

関口選手、相澤選手に続いて横浜猛蹴FCの一時代を築いたレジェンドの入団が決まりました😆米山選手が今まで培ってきた経験を藤沢ユナイテッドFCで思う存分発揮して頂きたいと思います!#fujisawaup pic.twitter.com/S8162ricHF

— 藤沢ユナイテッドFC 🔜 FriendlyMatch 4/5(金)かもめパーク🆚トリトン藤沢SC (@fujisawaunited) 2019年4月4日


そして驚いたのが藤沢ユナイテッドに元横浜猛蹴・米山選手が加入したニュース!!
藤沢ユナイテッドには米山選手の他にも元猛蹴キャプテン関口一海選手、相澤良介選手が加入と
猛蹴レジェンド化が進んでますね。
なお、今週末にはデスペルーホ藤沢とフレンドリーマッチが開催されるそうです。
詳しくはコチラ↓

《FRIENDLY MATCH》

⚽️フレンドリーマッチ
🗓4/7(日) 15:00〜
📍#秋葉台運動公園
🆚デスペルーホ藤沢@despe_official
※観戦無料

今シーズン県2部に挑戦するデスペルーホ藤沢との一戦。なかなか真剣勝負する機会のなかった相手ですので盛り上がること間違いなし😆週末はぜひ秋葉台へ!#fujisawaup pic.twitter.com/qXTBuIHxuD

— 藤沢ユナイテッドFC 🔜 FriendlyMatch 4/5(金)かもめパーク🆚トリトン藤沢SC (@fujisawaunited) 2019年4月3日



にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

週末の神奈川ローカルフットボール(2019.04.06&07)(再掲)

$
0
0
2019年度第53回関東サッカーリーグ1部 前期第1節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月6日(土)
TOKYO UNITED FC vs 横浜猛蹴 @小石川運動場 13:00 

4月7日(日)
VONDS市原FC vs 桐蔭横浜大学FC @ゼットエー・オリプリスタジアム 11:00

2019年度第53回関東サッカーリーグ2部 前期第1節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月6日(土)
東京国際大学FC vs エスペランサSC @東京国際大学坂戸キャンパス第2サッカー場(人工芝) 11:00

4月7日(日)
ヴェルフェ矢板 vs 東邦チタニウム @栃木フットボールセンター(人工芝) 13:30

アイデンティみらい vs 神奈川県教員SC @みらい平グラウンド(人工芝) 11:00
 
参照:関東サッカーリーグ公式サイト

関東サッカーリーグYouTubeアカウント


今週末はいよいよ関東リーグ1部2部が開幕
今年も当ブログは神奈川県勢のみスポットを当てたお送り方をしてみようと思います。
まず関東1部は1部昇格後4シーズン目を迎える横浜猛蹴が東京ユナイテッドとアウェイ開幕戦。
TUY改め桐蔭横浜大学FCもアウェイでVONDS市原FCと対戦するカードに。

関東2部はエスペランサが東京国際大学FCと、神奈川県教員SCはアイデンティみらいと
2部復帰の東チタはヴェルフェ矢板とこれまたアウェイにてと神奈川県勢は全てアウェイでの開幕戦というカードになりました。
遠方の会場が多いのですが、開幕戦ですからね。行ける方は是非とも贔屓のチームの応援をお願いします。

20190331シュウアケトクバン〜関東リーグ2019開幕特集【前編】


20190331シュウアケトクバン〜関東リーグ2019開幕特集【後編】


関東リーグに関しては上記チャンネルで開幕戦前の特集番組を
公開されています。こちらも参考までにご覧ください。

2019神奈川県社会人サッカーリーグ1部
4月7日(日)
日本工学院F・マリノス vs 日本工学院FC @日本工学院G 11:00

海自厚木マーカス vs FCグラシア相模原 @横山公園 14:35

品川CC横浜 vs イトゥアーノFC横浜 @谷本公園 17:05

横浜GSFCコブラ vs かながわクラブ @かもめパーク 18:05

フットワーククラブ vs YOKOHAMA FIFTY CLUB寒川町立寒川中学校 18:45

【開幕戦のお知らせ】いよいよ来週4月7日(日)はリーグ開幕戦です。2部から昇格してきたイトゥアーノFC横浜との対戦となります。4月7日(日)17時05分キックオフ@谷本公園https://t.co/hXc5Tis3sc連覇目指してチーム一丸となって戦います。応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/eqe85AgZsG

— 品川CC オフィシャル (@shinagawa_cc) 2019年3月31日


【開幕カード決定⚽️】イトゥアーノFC横浜の開幕戦は、🕔4/7(Sun) 17:00K.O@谷本公園vs 品川CC横浜(@shinagawa_cc )です🔥🔥昨年度の王者相手に厳しい戦いが予想されますが、チーム一丸となって開幕戦勝利を掴みます💪応援よろしくお願いします📣#コミュサカ#神奈川県1部リーグ pic.twitter.com/Anx4S9syT4

— イトゥアーノFC横浜@開幕戦 4/7vs品川CC横浜 (@Ituano_yokohama) 2019年3月19日


神奈川県社会人サッカーリーグ1部も4月7日に開幕!!
こちらも開幕から好カードが目白押し。
日本工学院同士の兄弟対決、情報発信では引けを取らない両雄の品川CC横浜vsイトゥアーノFC横浜、
県1部伝統の1戦、コブラvs神奈教の県1部横浜ダービー、躍進著しいグラシアがマーカスに挑む1戦
元横浜FCのジャンボ大久保、永井雄一郎が中学校の土グラウンドに立つ姿を見られるかも(?)しれない
フットワークvsFIFTYなど、話題性を上げたら全カードになってしまいましたね
どの試合に行こうか迷う所ばかりですがお近くの会場に足を運んでいただけたらなと思います。

2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部
4月7日(日)
〔Aブロック〕
江ノ島フリッパーズ  vs  大和S.Matthaus柳島スポーツ公園 17:05

南フットボールクラブ vs SCHフットボールクラブ @東戸塚フットボールパーク(人工芝) 19:00

港北フットボールクラブ vs FC AIVANCE 横須賀シティ @潮風スポーツ公園 13:00

【試合のお知らせ】2019.4.7.SunKSL-2 第1節19:00 kick offvs SCH.FC東戸塚フットボールパーク(人工芝)リーグ開幕戦です。今シーズンも南FCをよろしくお願いします!

— 南FC (@southfcminami) 2019年4月1日


〔Bブロック〕
山王FC vs 六浦フットボールクラブ @馬入ふれあい公園馬入サッカー場(天然芝) 10:00

初声FC vs 大沢フットボールクラブ @潮風スポーツ公園 10:00

FC ASAHI vs FCコラソン・プリンシパル @かもめパーク 16:05

【今週末の予定】4/5 (金) 練習 21:30〜23:30@AtsugiIFC4/6 (土) 練習 18:00〜21:00@秦野市大根公園4/7 (日) 県リーグ開幕🔥 vs 六浦FC ⏰ 10:00〜kickoff@馬入運動公園 天然平塚リーグ開幕🔥 vs クロスゴールド⏰ 13時25分〜kickoff@馬入運動公園 天然#神奈川県 #社会人サッカー

— 山王FC (@SAN_NO_FC) 2019年4月1日


☆告知☆神奈川県2部リーグ【開幕戦】対戦相手:大沢FC日時:4/7(日) 10:00試合開始場所:潮風スポーツ公園いよいよ県リーグ開幕戦!ホーム潮風で強敵を迎えます。応援よろしくお願い致します! pic.twitter.com/HTE9xKvI2f

— 初声FC (@HasseFC) 2019年4月1日


そして県2部も分かる所だけの範囲内ですが開幕カードを。
県協会からようやく日程が発表されたので2試合を追記しました。
(Aブロック 港北FCvsAIVANCE横須賀シティ、Bブロック ASAHIvsコラソン・プリンシパル)
しかし今年は担当が変わられたのか日程発表が遅いうえ、PDF表記でもあるため
結果も速報されるのか心配です・・・。
各チームの公式アカウントが頼りになるのかも知れません。

情報を出す所出さない所でかなりの格差が生まれるかもしれませんね・・・。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

祝850万PV越え

$
0
0
一昨日の話になりますが拙ブログの累計PV数が850万を越えました。
1月に830万越えしてから3か月で20万PV加算されたことになります。

拙いブログでありますが今後ともよろしくお願いいたします。

週末の横須賀シーガルズ(TOP)(2019.04.07)

$
0
0
平成31年度三浦半島リーグ2部第2/8節
横須賀シーガルズFC vs 追浜サンブロス   
2019.04.07(Sun) 13:10 KICK OFF(35分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム
 
横須賀サッカー協会第1種社会人委員会サイト
http://we-love-football.sports.coocan.jp/

7日は横須賀シーガルズトップチームの三浦半島リーグ2部第2節が開催!
・・・と、試合当日に告知を行って果たしてどんな影響があるのか甚だ微妙ですが
今季初の横須賀シーガルズTOPチームの試合に参戦したいと思います。
開幕戦は1部から降格した蹴友会に0-5の大敗を喫してしまったシーガルズ・・・。
2節はかつて1部に在籍した経験もある追浜サンブロスが相手。
今のシーガルズにとっては2部はどんなチームが相手でも強敵に変わりがありません。
苦しい試合になると思われますが、横須賀シーガルズTOPチームの応援もよろしくお願いいたします。

三浦半島リーグ その他の試合

(横須賀リーフスタジアム会場)
〔2部〕
横須賀蹴友会 vs 大魔神 14:40(35分ハーフ)
〔1部〕
エスパーダ武山 vs F・A南 16:10(40分ハーフ)
Aesha(アイーシャ) vs KCミラン 17:40(40分ハーフ)

(電力中央研究所グラウンド会場)
〔3部B〕(試合は35分ハーフ)
スノーマン vs 電力中央研 10:00
GLUCK vs ラ・ボンバ 11:30
〔3部A〕(試合は35分ハーフ)
紫光クラブ vs MFC 13:30
FC横須賀 vs 大津FC 15:00

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

三崎口駅

$
0
0

三崎口駅に到着。雰囲気は変わらないけど駅名看板に遊び心が見られるようになりましたね。
昔、ラーメンなどを出していた定食屋はマグロ料理の居酒屋に変わっていた。
これも時代の流れかなと。

初声町三戸

$
0
0
初声町三戸、三戸は「みと」と読みます。三浦市ならではの長閑な風景。
奥に見える海は相模湾。

潮風スポーツ公園

$
0
0

三浦市潮風スポーツ公園に到着~~~。
ここで公式戦を観るのは本当に久々になりますね。何年ぶりだろ?
こちらでは神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック開幕戦
初声FC対大沢フットボールクラブを観戦。

県2部の舞台に復帰した新生・初声が昨年の県2部総合4位の大沢相手にどこまでやれるかに注目です。

潮風スポーツ公園はバックスタンド相当の丘にベンチが設置されるようになったのですね(^^)

前半終了

$
0
0
初声FC 2-0 大沢フットボールクラブ(前半終了)
初声が7分に10番のゴラッソで先制。14分にも2番がGKのミスから奪って2点目をゲット!
全体的に初声ペースで折り返し。

試合終了

$
0
0
初声FC 5-1 大沢フットボールクラブ(試合終了)
後半も初声ペース。10番のハットトリックもあり5-1で初声の快勝!
詳しくはまた後ほどー。

第2試合

$
0
0
横須賀リーフスタジアムに到着~~~。
予告通り第2試合は三浦半島リーグ2部第2節、横須賀シーガルズFC対追浜サンブロスに「参戦」です。

現地はまだジュニアユース年代の試合中。

前半終了

$
0
0
横須賀シーガルズFC 1-0 追浜サンブロス(前半終了)
前半16分シーガルズ先制し1-0で折り返し。
追浜サンブロスは14が上手く長身ボランチ4が空中戦に強い印象。

なお、三浦半島L2~3部の試合時間は35分ハーフ。

試合終了

$
0
0
横須賀シーガルズFC 1-0 追浜サンブロス(試合終了)
後半もチャンスを作ったシーガルズだったが得点には至らず。
しかしこれで今季三浦半島リーグ2部初勝利!!
詳しくはまた後ほどー。

週末の神奈川ローカルフットボール(2019.04.06&07)結果その1

$
0
0
2019年度第53回関東サッカーリーグ1部 前期第1節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月6日(土)
TOKYO UNITED FC 1-0(1-0) 横浜猛蹴 @小石川運動場 13:00 観客:350人(公式発表)

得点者
1-0 32分:MF26室崎 雄斗(TOKYO UNITED FC) 
公式記録(GoalNote CLOUD)
https://www.goalnote.net/detail-schedule-popup-sp.php?tid=9955&sid=59295

4月7日(日)
VONDS市原FC 2-1(1-0) 桐蔭横浜大学FC @ゼットエー・オリプリスタジアム 11:00 観客:512人(公式発表)
得点者
1-0  6分: 9池田 晃汰(VONDS市原FC)
2-0 52分: 9池田 晃汰(VONDS市原FC)
2-1 72分:12熊谷 誠也(桐蔭横浜大学FC)
公式記録(GoalNote CLOUD)
https://www.goalnote.net/detail-schedule-popup-sp.php?tid=9955&sid=59294

2019年度第53回関東サッカーリーグ2部 前期第1節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月6日(土)
東京国際大学FC 0-2(0-1) エスペランサSC @東京国際大学坂戸キャンパス第2サッカー場(人工芝) 11:00 観客:30人
0-1 45+2分:FW10古川 頌久(エスペランサSC)
0-2 64分:DF 2ロハスメナ・ジョアンダビド(エスペランサSC)
公式記録(GoalNote CLOUD)
https://www.goalnote.net/detail-schedule-popup-sp.php?tid=9959&sid=59451

4月7日(日)
ヴェルフェ矢板 2-1(0-0) 東邦チタニウム @栃木フットボールセンター(人工芝) 13:30 観客:310人(公式発表)
得点者
1-0 48分:FW 9神村 州都(ヴェルフェ矢板)
2-0 63分:FW29森本 恭介(ヴェルフェ矢板)
2-1 70分:DF36楠本 秀真(東邦チタニウム)
公式記録(GoalNote CLOUD)
https://www.goalnote.net/detail-schedule-popup-sp.php?tid=9959&sid=59447


アイデンティみらい 5-0(1-0) 神奈川県教員SC @みらい平グラウンド(人工芝) 11:00
得点者
1-0 21分:FW 9吉葉 暉 (アイデンティみらい)
2-0 62分:FW10村上 翔 (アイデンティみらい)
3-0 80分:MF 8小黒 翔太(アイデンティみらい)
4-0 90分:MF 7喜多 翔一(アイデンティみらい)
5-0 90+7分:MF 7喜多 翔一(アイデンティみらい)
 
参照:関東サッカーリーグ公式サイト

関東サッカーリーグYouTubeアカウント


【試合レポート】
🎖関東リーグ第1節
🆚TOKYO UNITED FC
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1
応援ありがとうございました‼️https://t.co/NTRwRPWkUZ pic.twitter.com/jUaycGiuJv

— 横浜猛蹴FC (@takeru_official) 2019年4月6日


飲食禁止から一転今年はスタグルがでた小石川運動場 pic.twitter.com/MkrgAhP7cc

— カリビアンレオ (@CaribbeanLEO) 2019年4月6日


関東サッカーリーグ2部
開幕戦 エスペランサSC vs 東京国際大学FCは2-0で勝利!!

はじめ少し動きが硬かったものの徐々に主導権を握り、昨年得点王の古川、新加入の元コロンビアU-20代表ジョアンが決めて快勝となりました!

遠くまで応援ありがとうございました!!#エスペランサSC#絶対できる pic.twitter.com/uOHIND2L1w

— Esperanza SportsClub (@SportEsperanza) 2019年4月6日


エスペランサSC vs 東京国際大学FC
前半アディショナル、最高の時間帯に決めた古川頌久の1点目!!#エスペランサSC#絶対できる pic.twitter.com/9XXjh8Y0nz

— Esperanza SportsClub (@SportEsperanza) 2019年4月6日


エスペランサSC vs 東京国際大学FC

鈴木心のフリーキックを、長身ジョアンダビド・ロハスメナがヘディングで2点目のゴール!!#エスペランサSC#絶対できる pic.twitter.com/YjFiCpQWxn

— Esperanza SportsClub (@SportEsperanza) 2019年4月6日


2019年度関東サッカーリーグ2部 前期第1節 結果

4月7日(日) 13:30キックオフ とちぎフットボールとちぎセンター

ヴェルフェ矢板  2  (0-0) 1  東邦チタニウム

得点者

69分 No.36 楠元 秀真(アシスト:No.10 川崎 晶弘)

— 東邦チタニウム株式会社サッカー部 (@vMDEadPXGZ2v4nq) 2019年4月7日


【関東サッカーリーグ2部前期1節試合結果】
2019関東サッカーリーグ2部前期1節vs東邦チタニウム 試合結果
13:30キックオフ@とちぎフットボールセンター

○2-1 vs東邦チタニウム

得点(アシスト):
48分9神村秀斗
63分29森本恭介(8小林俊介)
70分東邦チタニウム

試合詳細↓https://t.co/s3ZQ4I7V0Y

— ヴェルフェ矢板 (@vertfee) 2019年4月7日


【関東サッカーリーグ2部:開幕戦】

神奈川県教員SC 0- 5(0-1)アイデンティみらい

切り替えて次節頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/bfTwfnmLWR

— 神奈川県教員SC【公式】 (@kanakyou1953) 2019年4月7日


6日、7日に行われた関東サッカーリーグ開幕戦の結果はご覧の通り。
今年から関東リーグにも公式記録(GoalNote CLOUD)が掲載されるようになり
まだ試験運用的なのか全ての試合をカバーしているようではなさそうですが、これでほぼ全てに近い試合の
スタメンやベンチメンバー、選手交代や観客数まで把握できるようになりました。
ようやくというべきな話ですが、こういった記録の公表はアーカイブスとしても役立ちますし
本当にありがたいですね。

1部の猛蹴、桐蔭横浜大学FCは開幕戦は残念ながら黒星スタートに。
小石川運動場はスタグルが解禁となったのが嬉しいですね。
猛蹴の試合は観客も多く情報発信された方も多かったようで周知の意味では
まずは何よりだったと思います。猛蹴は次のホーム開幕戦(保土ヶ谷)で勝ちたいですね。

2部はエスペランサが2-0で快勝!!
東チタは元横浜FC楠元のゴールがあったものの開幕を白星で飾れず・・・。
しかし東チタはTwitterアカウントも開設されたのですね。早速フォローさせていただきました。
神奈教はアイデンティみらいに0-5大敗・・・
アウェイで大変だったと思いますが切り替えてホームでは頑張って欲しいと思います。

今回は情報量が多いので、その1(関東リーグ版)としてアップさせていただきました。
その2(神奈川県社会人サッカーリーグ版)は次のエントリーにてお伝えします。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

週末の神奈川ローカルフットボール(2019.04.06&07)結果その2

$
0
0
2019神奈川県社会人サッカーリーグ1部
4月7日(日)
日本工学院F・マリノス 2-0(1-0) 日本工学院FC @日本工学院G 11:00

海自厚木マーカス 1-1 FCグラシア相模原 @横山公園 14:35

品川CC横浜 5-0(1-0) イトゥアーノFC横浜 @谷本公園 17:05

横浜GSFCコブラ 2-3(1-1) かながわクラブ @かもめパーク 18:05
試合レポート(かながわクラブ)
http://kanagawaclubscheduleresult.blogspot.com/2019/04/top11-3-2-gsfc.html

フットワーククラブ 0-5(0-2) YOKOHAMA FIFTY CLUB寒川町立寒川中学校 18:45
7日に行われた神奈川県社会人サッカーリーグ1部開幕戦の結果はご覧の通り。
日本工学院同士の兄弟対決は工学院F・マリノスが2-0で勝利。
品川CC横浜vsイトゥアーノFC横浜の試合は先輩格品川CC横浜が圧勝!!
しかし谷本公園がフルハウスになる県リーグの試合の光景は10年近く県リーグを
見て来た中で恐らく初めてではと思います。凄いですね。
県1部伝統の1戦、コブラvsかながわクラブの県1部横浜ダービーは、昇格組かながわが勝利!!
躍進著しいグラシアがマーカスの1戦は1-1のドローに。
元横浜FCのジャンボ大久保、永井雄一郎を擁するFIFTYはフットワークに5-0圧勝。
大久保はスタメン出場されたようで三ツ沢から寒川へハシゴする横浜FCサポの方も何人か
いらしたようですね。オイラも試合予定が被らなければ行ってみたかったです・・・。

サッカーコース日本工学院Fマリノス日本工学院FC神奈川県社会人1部リーグ開幕戦Fマリノスvs FC 2-0(1-0 1-0)新年度県1部リーグに2チーム参戦。その開幕戦が身内対戦となりました。互いにリスペクトしあった見応えあるゲームでした。

— 日本工学院スポーツカレッジ (@SportsCollegeNH) 2019年4月7日


トップ県リーグ 開幕戦vs厚木マーカス1-1先制するもアディショナルタイムに失点。しかし、県1部リーグというアマチュアリーグにも関わらず200名近い観戦者の中でサッカーを出来たことに幸せを感じながら、次節は勝利できるよう準備したいと思います。ご声援ありがとうございました。 pic.twitter.com/LZQVKclfdH

— FCグラシア相模原 (@fcgracia) 2019年4月7日


【公式戦結果 県リーグ第1節】品川CC横浜 6-0(1-0,5-0) イトゥアーノFC横浜得点者:友澤 剛気×2、里見 直樹、唯井 竣平、飯田 涼、田中 智也2019シーズンが開幕しました。今シーズンのテーマ「一戦必勝」を合言葉に次節も戦います。引き続き応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/1K3i9IHqxT

— 品川CC オフィシャル (@shinagawa_cc) 2019年4月7日


本日の試合にはこんなにもたくさんの方に来ていただきました。外から見てた方も合わせると100人近くの方がいたかもしれません。試合中も@ShiNaGaWaCC さんのおかげもあり、皆さんと県リーグとは思えない雰囲気を創り出せたと思います。それもわざわざ足を運んでくださったみなさんのおかげです。 pic.twitter.com/m3rr1kqmlD

— イトゥアーノFC横浜@開幕戦 4/7vs品川CC横浜 (@Ituano_yokohama) 2019年4月7日


【トップチーム試合結果】
〈神奈川県社会人サッカー1部リーグ 第1節〉
4月7日(日)18:45 kickoff
@寒川中学校
vs YOKOHAMA FIFTY CLUB

前半 0-2
後半 0-3
結果 0-5

0-5で敗れ、厳しい船出となりました。
結果をしっかり受け止め、来週に向け準備していきます。

応援ありがとうございました! pic.twitter.com/kr4VPzRX68

— フットワーククラブ (@footwork_staff) 2019年4月7日


神奈川県社会人サッカーリーグ1部
フットワーククラブ 0-5 YOKOHAMA FIFTY CLUB
ジャンさんは後半30分頃まで出場、最初の2ゴール含む攻守に活躍👏ジャンさんらしいプレー見られて嬉しかったです😆これからも頑張ってください✨
(※写真SNS掲載許可いただきました) pic.twitter.com/U5zsiYXwrr

— Tomoko (@Tomoko_0310) 2019年4月7日


2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部
4月7日(日)
〔Aブロック〕
江ノ島フリッパーズ  3-4(0-3)  大和S.Matthaus柳島スポーツ公園 17:05

南フットボールクラブ 4-1(0-1) SCHフットボールクラブ @東戸塚フットボールパーク(人工芝) 19:00

港北フットボールクラブ 0-0(0-0) FC AIVANCE 横須賀シティ @潮風スポーツ公園 13:00

【第1節 試合結果】
vs 大和S.Matthaus
@柳島スポーツ公園

●3-4(0-3,3-1)

前半の失点が響き、開幕戦を落としてしまいました。後半に追い上げることができたことをポジティブに捉え、前を向くしかありません。どう修正していくか、一丸となって乗り越えましょう。

応援ありがとうございました!

— 江ノ島フリッパーズ (@eno_flippers) 2019年4月7日


GK:芝
DF:菊池→'45 大渓
DF:伊佐
DF:森井
DF:木下
MF:渡辺
MF:開發
MF:渡邊
FW:青木→'88 安倍
FW:峠→'77 中村
FW:三浦

'03 SCH FC
'51 三浦(開發)
'57 森井(なし)
'82 渡邊(なし)
'90+3 三浦(安倍)

4-1○ pic.twitter.com/taVJ1lJDml

— 南FC (@southfcminami) 2019年4月7日


【社会人(TOP)試合結果】
2019.4.7(日)
神奈川県2部リーグ[開幕戦]
vs 港北FC
[7(4-0)0] win
得点:木場勇真5 小松大騎 岩本健 pic.twitter.com/o905oBfOno

— FC AIVANCE 横須賀シティ (@FCAIVANCECITY) 2019年4月7日



〔Bブロック〕
山王FC 5-0(3-0) 六浦フットボールクラブ @馬入ふれあい公園馬入サッカー場(天然芝) 10:00

初声FC 5-1(2-0) 大沢フットボールクラブ @潮風スポーツ公園 10:00

FC ASAHI 2-1 FCコラソン・プリンシパル @かもめパーク 16:05

【結果報告】県リーグ第1節 ⭕️
vs 六浦FC

前半 3-0
後半 2-0 Total 5-0

得点: 河田、青野、宮代
原、大井

開幕戦好スタートを
切ることができました!🎉
引き続き頑張ります👍#神奈川県 #県リーグ #山王FC pic.twitter.com/MBWCgEoyA7

— 山王FC (@SAN_NO_FC) 2019年4月7日


☆試合結果☆
神奈川県2部リーグ【開幕戦】
対戦相手:大沢FC
日時:4/7(日) 10:00試合開始
場所:潮風スポーツ公園

前半 2-0
後半 3-1
total 5-1勝ち

得点者:川瀬隼太×3、川瀬晃太、鈴木悠人#ダイアン #第53回上方漫才大賞受賞記念日 #ゴイゴイスー #団体ゴイゴイスー pic.twitter.com/9C7eTmb4Ed

— 初声FC (@HasseFC) 2019年4月7日


そして県2部も分かる所だけの範囲内ですが開幕カードの結果を。
Aブロックは大和S.Matthaus、南FC、AIVANCE横須賀シティがそれぞれ勝利!!
Bブロックは山王FC、初声、ASAHIが開幕を白星で飾りました。
開幕戦勝利を上げられた各チームの皆さんおめでとうございます!
初声の試合レポートはまだしばらくお待ちください。

しかし今年は県リーグの試合結果が出るのが遅いですね・・・。
1部などは得点者まで記載されていたのに・・・。
どういう態勢になってしまったのか、ちょっと心配です・・・。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

週末の神奈川ローカルフットボール(2019.04.14)

$
0
0
2019年度第53回関東サッカーリーグ1部 前期第2節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月14日(日)
桐蔭横浜大学FC(TUYより改称) vs 栃木シティFC(前・栃木ウーヴァFC) @桐蔭学園多目的グラウンド(人工芝) 16:00

横浜猛蹴 vs 流通経済大学FC @保土ヶ谷公園サッカー場 11:00

2019年度第53回関東サッカーリーグ2部 前期第2節(神奈川県勢対象試合のみ)
4月14日(日)
東邦チタニウム vs さいたまSC @柳島スポーツ公園総合競技場(人工芝) 15:00

神奈川県教員SC vs tonan前橋 @かもめパーク(人工芝) 11:00

エスペランサSC vs アイデンティみらい保土ヶ谷公園サッカー場 14:00
 
参照:関東サッカーリーグ公式サイト

関東サッカーリーグYouTubeアカウント

🏆第53回関東サッカーリーグ2部 2節
🆚#tonan前橋
⌚️4月14日(日) 11:00 KO
🏟かもめパーク(人工芝)
HOME開幕戦です!
気持ちを新たに全力で闘いたいと思います!応援のほどよろしくお願いします!

— 神奈川県教員SC【公式】 (@kanakyou1953) 2019年4月11日


【告知】
エスペランサSCホーム開幕戦!
「保土ヶ谷でエスペランサを目撃せよ!!」https://t.co/rYvwPu4DTf

2019年4月14日(日)14:00キックオフ
vs アイデンティみらい
@保土ケ谷公園サッカー場

ホームゲームイベント開催!!#絶対できる#エスペランサSC#コミュサカ#試合告知 pic.twitter.com/BgVwIXFwzH

— Esperanza SportsClub (@SportEsperanza) 2019年4月11日


14日は関東リーグ神奈川勢のホーム開幕戦が揃って開催!!
今年たまたまなのかも知れませんが神奈川勢6チームが揃ってホーム開幕戦となる年は
かなり珍しいのではと思います。しかも同じ日に
猛蹴は嬉しい保土ヶ谷開催。日本に一時帰国中の伝説の元マネさんが
いらしてくれるかも知れないという情報も

2部は東チタが柳島でホーム開幕戦。
東チタは関東に上がったら柳島を使用してくれるだろうと密かに期待してました。
茅ケ崎のチームである彼らにとっては念願の「真の」ホーム開幕戦。
ここは是非とも勝っておきたいところですね。
エスペランサSCのホーム開幕戦は地元大船のチアリーディングチームの皆さんも
パフォーマンスを行ってもらえるとのこと。お馴染みLIVE配信も今年も行って
いただけるようですね。

2019神奈川県社会人サッカーリーグ1部 第2節
4月14日(日)
日本工学院F・マリノス vs フットワーククラブ @日本工学院G 11:30

イトゥアーノFC横浜 vs 横浜GSFCコブラ @馬入ふれあい公園(人工芝) 12:05

日本工学院FC vs 海自厚木マーカス @日本工学院G 13:30

FCグラシア相模原 vs YOKOHAMA FIFTY CLUB @横山公園 16:30

かながわクラブ vs 品川CC横浜 @しんよこフットボールパーク 19:05

#神奈川県1部リーグ
第2節
🗓4月14日(日)
🕑12:05k.o
🏟馬入公園
🆚GSコブラ

応援よろしくお願いします📣
ご来場お待ちしています。#イトゥアーノFC横浜#コミュサカ#山田暢久 pic.twitter.com/PJNraz0ocm

— イトゥアーノFC横浜@第2節 4/14vsGSコブラ (@Ituano_yokohama) 2019年4月11日


【品川CC横浜 県リーグ第2節お知らせ】

4月14日(日)は県リーグ第2節となります。
初戦の勢いをそのままに、勝利を目指します。

4月14日(日)vs かながわクラブ
19:05k/o @しんよこフットボールパークhttps://t.co/Uy9PpuxM5t

応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/UUeMt11UyA

— 品川CC オフィシャル (@shinagawa_cc) 2019年4月8日


県1部第2節のカードはご覧の通り。
工学院マリはフットワークとホーム開幕戦。
イトゥアーノFC横浜のホームは馬入人工芝とちょっと一般客が入場して良いものか
判断に迷う会場ですが、バックスタンド相当エリアを開放してくれると嬉しいですね。
マーカスはこの試合が全国自衛隊サッカー大会前の公式戦。
今年は怪我人が多くコンディションが上がらないようだとの話を目にしましたが
全自大会に向け調子を上げて行きたいところ。
グラシアはホーム横山公園でFIFTYを迎える1戦。ホーム横山公園は
グラシアファミリーで一杯になるのかも。
かながわクラブのホームといえば新横浜のしんよこFP。
ナイトゲームの雰囲気はまさにザ・神奈川県リーグな画になるのだろうと予想します・・・。

2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部
4月14日(日)
〔Aブロック〕
藤沢市役所 vs 品川CCセカンド @新横浜公園球技場 14:05

FULNELSON vs YSCCセカンド @谷本公園 19:05

【品川CCセカンド開幕戦のお知らせ】

いよいよ来週4月14日(日)はリーグ開幕戦です。

4月7日(日)vs 藤沢市役所
14:05k/o @新横浜公園球技場https://t.co/b2ydnveSch

今シーズン、優勝、1部昇格を目指して戦います。
応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/h4rcJDB59U

— 品川CC オフィシャル (@shinagawa_cc) 2019年4月8日


試合情報

ついに2部初戦を迎えます!

4月14日@谷本公園

VS YSCCセカンド

19時05分kickoff!!

大事な初戦、チーム一丸となって戦うので応援よろしくお願いします。#ksl2 pic.twitter.com/C375ZGGmTr

— FULNELSON (@FcFulnelson) 2019年4月10日


県2部Aブロックは2試合が開催。
品川セカンドは新横浜公園の球技上にて開催。ここでの開催は珍しいですね。
昇格組のFULNELSONは1部から降格したYSCCセカンドを迎えての開幕戦。
強敵ですが頑張って欲しいですね。

〔Bブロック〕
西湘クラブ vs 横須賀高校OBクラブ @馬入ふれあい公園(人工芝) 10:05

大沢フットボールクラブ vs FC ASAHI @横山公園 10:40

相模クラブ vs 平塚サッカークラブ @馬入ふれあい公園(天然芝) 16:05

鎌倉インターナショナルFC vs VERDRERO港北 @かもめパーク(人工芝) 17:05

FC厚木 vs Develoop YAMATO FC @及川球技場 18:45

【トップチーム公式戦のお知らせ】
2019/04/14 神奈川県社会人リーグ2部A 第2節@横山公園
10:40 大沢FC - FC ASAHI#大沢フットボールクラブ #神奈川県社会人サッカー pic.twitter.com/PpDHAelTDc

— 大沢フットボールクラブ (@ohsawafctop) 2019年4月10日


【開幕戦まで、あと3日!】
本日は会場となる「かもめパーク」をご紹介。2014年12月に横浜市泉区に「神奈川県サッカー協会フットボールセンター」として開業した。施設はサッカー用ピッチが1面、フットサルコートが2面。アクセスは相鉄いずみ野駅より徒歩14分。またはJR戸塚駅よりバス。#鎌倉インテル pic.twitter.com/eBhvFpEfb0

— 鎌倉インターナショナルFC (@KIFC_jp) 2019年4月10日


Bブロックはドドドンと5試合が開催。
午前10時台の試合が2試合組まれていますが、これはホームの地の利を得る作戦なのかも。
相模クラブvs平塚SCは馬入(天然芝)で試合が行われる予定なのでご注意を。

いよいよ来週(4月14日)は神奈川県2部リーグが開幕⚽️
本日は高徳院さんにお邪魔してチーム写真を撮影して来ました‼️#鎌倉#鎌倉インターナショナルFC#鎌倉インテル#大仏#4月14日開幕 pic.twitter.com/9G6IbmUBk5

— 鎌倉インターナショナルFC (@KIFC_jp) 2019年4月7日

鎌倉インテルは開幕まで日めくりカウントダウンをTwitter上で行っているため
どのエントリーを持ってこようか迷いましたが、この鎌倉の大仏をバックに撮った写真は
素晴らしいの一言ですね。なんかちょっと強そうにも見えてきますね(笑)

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部B第1節 初声FC vs 大沢フットボールクラブ(2019.04.07)

$
0
0
2019神奈川県社会人サッカーリーグ2部
〔Bブロック・第1節〕
2019.04.07(Sun) 10:00KO 天気:晴
会場:潮風スポーツ公園 観衆:27人(目測)
初声FC 5-1(2-0) 大沢フットボールクラブ  
得点者
1-0  7分:10川瀬 隼太(初声FC)
2-0 14分: 2川瀬 晃太(初声FC)
3-0 46分:10川瀬 隼太(初声FC)
4-0 54分:13鈴木 悠人(初声FC)
4-1 56分:13添野 登(PK)(大沢フットボールクラブ)
5-1 61分:10川瀬 隼太(初声FC)


初声FC スタメン 4-2-3-1

        14山本

  10川瀬隼  7小澤   2川瀬晃

      8栫    21千石谷

 5高梨  4飯野   3加藤(C)13鈴木

         1木村

スタメン(出身高校又は前所属チーム。卒業年度は分かる範囲のみ)
GK  1 木村海斗(磯子高校)
RSB13 鈴木 悠人(日大藤沢高校/2017年度卒)
CB  3 加藤 優汰(日大藤沢高校/2011年度卒)
CB  4 飯野 春太(日大藤沢高校/2017年度卒)
LSB 5 高梨 豊和(三浦学苑高校/2014年度卒)
MF  8 千石谷 颯人(日大藤沢高校/2017年度卒)
MF 21 栫 俊輔 (日大藤沢高校/2017年度卒)
MF 14 山本 涼惟(日大藤沢高校/2017年度卒)
MF  7 小澤 拓人(日大藤沢高校/2017年度卒)
MF 10 川瀬 隼太(ザスパ草津チャレンジャーズ(横浜創学館高校/2013年度卒))
FW  2 川瀬 晃太(横浜創学館高校)

SUB
GK 12 小高 海樹(三浦学苑高校/2016年度卒 → YOKOSUKA IRIE FC)
DF 19 桑原 楓 (横須賀総合高校/2017年度卒)
DF 22 上田 悠策(日大藤沢高校/2017年度卒)
MF 16 廣部 隼輔(日大藤沢高校/2017年度卒)
MF 24 新町 峻平(三浦学苑高校/2017年度卒)
MF 40 志鎌 健人(日大藤沢高校/2017年度卒 → 習志野シティFC)
MF 11 蒔田 祥平(湘南学院高校/2016年度卒)
MF 15 藤岡 柾博(湘南学院高校/2016年度卒)
FW 29 藤森 奎太(日大藤沢高校/2017年度卒)
FW  9 柏木 純 (日大藤沢高校/2017年度卒)

初声FC 選手交代
57分:FW  2 川瀬 晃太 → DF 22 上田 悠策
65分:MF 14 山本 涼惟 → MF 16 廣部 隼輔
65分:MF  7 小澤 拓人 → MF 24 新町 峻平
80分:CB  3 加藤 優汰 → MF 40 志鎌 健人
80分:LSB 5 高梨 豊和 → DF 22 上田 悠策

初声FC 警告・退場
55分:DF 3 加藤 優汰(警告)

シュート     20(前 6後14)
ゴールキック   11(前 6後 5)
直接FK     11(前 6後 5)
間接FK      4(前 2後 2)
オフサイド     3(前 3後 0)
PK        0(前 0後 0)
CK        2(前 1後 1)
*記録はチーム関係者からの情報提供&管理人独自集計による。
(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================

大沢フットボールクラブ スタメン 4-4-2

      25C 21

13添田            22

       9    6

 3    14   16    5

        31

SUB(分かる範囲のみ)
19
 8
23

大沢フットボールクラブ 選手交代
52分:22 → 19
74分: 9 →  8
82分: 3 → 23

大沢フットボールクラブ 警告・退場
39分:21番(警告)

シュート      8(前 3後 5)
ゴールキック    9(前 3後 6)
直接FK     14(前 6後 8)
間接FK      3(前 3後 0)
オフサイド     4(前 2後 2)
PK        1(前 0後 1)
CK        3(前 1後 2)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================

7日は三浦市潮風スポーツ公園にて神奈川県2部Bブロック開幕戦・初声FC対大沢フットボールクラブの試合を観戦。
初声は2016年度以来3シーズンぶりの県2部復帰。前年度県2部総合4位の大沢を相手にどんな試合を演じるのか
気になって観戦に来た次第。(サムネイルをクリックすると拡大)

初声のホームの潮風スポーツ公園で県リーグ公式戦を観るのは2012年、県1部時代の初声vsコワダSC(2013年解散)の
今となっては貴重な1戦以来になる。(当時の観戦レポートはコチラ
三浦半島リーグやTRMではちょくちょく訪れていたけれど県リーグとなると大分ご無沙汰だったのだなあと。
当日の潮風スポーツ公園の雰囲気や様子はまた別エントリーで。

2019/04/07 1-0 10分:川瀬隼太(初声FC)

では試合の方を簡単に。
初声は4-2-3-1、大沢は4-4-2の布陣。
立ち上がりオフサイドとなるチャンスを作ったのは大沢であったが
10分、初声のCBからのロングボールを競い合いのこぼれ球を
初声FW10川瀬隼太が豪快に右足を振り抜きゴール!!
初声が幸先良い先制点を挙げることに成功する。

2019/04/07 2-0 14分:2川瀬晃太(初声FC)

その後もボール奪取能力などで相手を上回るシーンを見せつけていた初声は
14分、ハイボールを難なくジャンプしてキャッチしたと思われた相手GKが
着地の際にまさかの落球。これをFW2川瀬晃太が無人のゴールに流し込み楽々と追加点。
10川瀬と2川瀬は苗字が同じで名前も似通っていることからどうやら兄弟であるようだ。
このシーンはキーパーがキャッチした瞬間でゲームが切れるなと思いビデオカメラのスイッチを
切ってしまったため肝心の落球~シュートシーンを撮り逃すことになってしまった。
サッカーの試合ではこういうハプニングがままあるので、まさに「カメラを止めるな」だなと
痛感した次第(苦笑)。
その後も攻守に相手をリードした初声ペースのまま前半は2-0で折り返し。

2019/04/07 3-0 47分:川瀬隼太(初声FC)得点後

後半はファーストシュートこそ大沢が放ったが後半開始2分
裏に抜け出たFW10川瀬隼太が相手GKの位置を見計らったループシュートを決め
3-0とリードを広げる。10川瀬自身2点目をマーク。
これも開始立ち上がりのメモに手を取られてシュートシーンを撮り逃してしまった。
なのでゴール後のパフォーマンスだけでも。

2019/04/07 4-0 54分:13鈴木悠人(初声FC)

その後、2本ほどオフサイドとなるもののチャンスの形を作った大沢だったが
54分、中盤高い位置で初声13鈴木悠人がボールを奪うとそのままドリブルで突進し
グラウンダーで放ったミドルが大沢ゴールに吸い込まれ4点目をゲットする!
これで試合の流れ的には勝敗を決定付けるゴールとなった。

2019/04/07 4-1 56分:13添野登(PK(大沢FC)

しかし4点目を奪って少し油断したのか初声はこの2分後にCB3加藤がエリア内で
相手選手を倒してしまいPKを献上。このPKを大沢の中ではひと際存在感を放っていた
1980年生まれの大ベテラン・13添野が落ち着いて決め意地の1点を返すことになる。

2019/04/07 5-1 61分:川瀬隼太(初声FC)

しかし初声は51分、中盤でボールを奪い見事なパスワークから裏に抜けた
10川瀬隼太がまたも相手GKを嘲笑うかのようなループシュートを決め5点目をゲット!!
流石は元ザスパ草津チャレンジャーズ(群馬県1部)の絶対的エース。
県3部はおろか県2部で留まるレベルではないことを証明する圧巻のハットトリック・ショーであった。


試合終了

初声はこの後もセットプレーのリフレクトなど、後2~3点は取れる決定的シーンがあったが
決めきれず試合は5-1で終了。攻守ともに相手を圧倒した初声が3年ぶりの県2部開幕戦を
白星で飾ることとなった。

今回は相手を圧倒出来た初声だったが、午前10時開始という、かつて三浦半島勢が
時たま使った「潮風スポーツ公園トラップ」で相手のコンディションが上がっていなかったことも
双方の力量差以上の点差が付いたこともあると思うので、勝った初声もこれが県2部のレベルかと
決して侮ることなく頑張って欲しいですね。
朝早い時間帯ながら観戦に訪れたギャラリーの皆さんもお疲れ様でした。

2019/04/07 初声FCvs大沢フットボールクラブ ハイライト

得点経過
1-0  7分:10川瀬 隼太(初声FC)  1分20秒頃~
2-0 14分: 2川瀬 晃太(初声FC)  2分15秒頃~
3-0 46分:10川瀬 隼太(初声FC)  9分38秒頃~(ゴール後)
4-0 54分:13鈴木 悠人(初声FC) 10分02秒頃~
4-1 56分:13添野 登(PK・大沢FC)10分23秒頃~
5-1 61分:10川瀬 隼太(初声FC) 10分55秒頃~

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

週末の横須賀シーガルズ(TOP)(2019.04.14)

$
0
0
平成31年度三浦半島リーグ2部第3/8節
横須賀シーガルズFC vs FC SAS   
2019.04.14(Sun) 16:30 KICK OFF(35分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム
 
横須賀サッカー協会第1種社会人委員会サイト
http://we-love-football.sports.coocan.jp/

14日は横須賀シーガルズトップチームの三浦半島リーグ2部第3節が開催!
相手はかつて市民大会オープン大会決勝戦でも対戦経験のあるFC SASが相手。
当時の観戦記はコチラをクリック

第2節で白星を挙げたとはいえ、まだ流れの中からのゴールの無いシーガルズ。
今のシーガルズにとっては2部はどんなチームが相手でも強敵に変わりがありません。
今節も苦しい試合になると思われますが、横須賀シーガルズTOPチームの応援もよろしくお願いいたします。

三浦半島リーグ その他の試合

(横須賀リーフスタジアム会場)
〔2部〕
AIVANCE vs 佐野ベアーズ 15:00(35分ハーフ)
〔1部〕
横須賀高校OBクラブ vs 大楠HFC 18:00(40分ハーフ)
FC AIVANCE横須賀シティ vs 初声FC 19:30(40分ハーフ)

その他の試合ではAIVANCE横須賀シティ対初声の1戦が要注目かも。
まだ市リーグ序盤戦ですが1部はいきなり山場を迎えることになりますね。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

潮風スポーツ公園(2019.04.07)

$
0
0

三浦市による施設紹介ページ
http://www.city.miura.kanagawa.jp/doboku/siokazekouen.html

潮風スポーツ公園(三浦スポーツ公園)の紹介ページも昔やったつもりと思っていたけど
実はまだやってなかったので改めて紹介。同公園は2010年4月に本格開園。




ここの多目的運動場は後述する管理棟や隣接する階段通路から俯瞰して観戦することが出来る。
階段スペースはチーム関係者の荷物置き場になることもあるので管理棟テラスから見るか
バックスタンド相当の盛り土でマッタリ見るのが無難かもしれない。


バックスタンド相当の盛り土


管理棟3階はテラスがあり、ここから俯瞰して観戦できる。
安全上の考慮から少しガラスの仕切りが高くなっており背の低い方は観戦し辛いのがやや難点。


バックスタンド方向からの眺めはこんな感じ。


近年設置されたであろうバックスタンド方向のベンチ席。
ここも日よけ雨よけ程度の駐輪場やバス停にあるような簡易屋根が欲しい。


陸上競技場裏手にある野球場。社会人の草野球と思われる試合が行われていた。




7日まではまだ見ごろだった桜。そろそろ見納め。

なお、アクセスについては京急三崎口駅から徒歩10分ほど。
近年は国道134号線沿いに入口を示す標識が出来たため案内的には
それほど不便を感じないだろう。

2019三浦半島リーグ2部第2節 横須賀シーガルズFC vs 追浜サンブロス(2019.04.07)

$
0
0
平成31年度三浦半島リーグ2部第2節 
2019.04.27(Sun)13:10KO(35分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム 天気:晴 
観衆:10人(実測)

横須賀シーガルズFC  1-0(1-0) 追浜サンブロス 
得点者
1-0 15分:O.G(横須賀シーガルズFC)



横須賀シーガルズFC スタメン 3-5-2

   11宮田    17伊東

        6風間

10大竹           25沢登    

    7針石     4小泉

 26飯田   2星野   24椿

       31下田

GK31下田
DF24椿
DF 2星野
DF26飯田
MF 4小泉
MF 7針石
MF25沢登
MF10大竹
MF 6風間
FW17伊東
FW11宮田

横須賀シーガルズFC SUB
16本波悟
28高橋
14小川
 9福田
  
横須賀シーガルズFC 選手交代
47分(後半12分):26飯田 → 16本波悟
68分(後半33分):10大竹 → 28高橋

横須賀シーガルズFC 警告・退場
なし

シュート      9(前 7後 2)
ゴールキック    8(前 3後 5)
直接FK     10(前 4後 6)
間接FK      7(前 3後 4)
オフサイド     3(前 2後 1)
PK        0(前 0後 0)
CK        4(前 3後 1)

=========================================================

追浜サンブロス スタメン 4-4-2

    10  25

15          12

     4  14

 3   2  21   5

      18

追浜サンブロス 選手交代
36分(後半1分):15 →  8
36分(後半1分): 2 →  7
44分(後半9分): 5 → 13
44分(後半9分):25 → 27

追浜サンブロス 警告・退場
なし

シュート     11(前 7後 4)
ゴールキック    7(前 5後 2)
直接FK      3(前 2後 1)
間接FK      3(前 2後 1)
オフサイド     6(前 3後 3)
PK        0(前 0後 0)
CK        2(前 2後 0)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=========================================================



潮風スポーツ公園で行われた県2部の試合後は北久里浜へ移動して横須賀リーフスタジアムへ。




三浦半島リーグ2部・横須賀シーガルズFC対追浜サンブロスの1戦に「参戦」
2014年に神奈川県リーグ登録を外れて以来、この三浦半島リーグを主戦場として早6シーズン目になる。
今でこそ様々な神奈川のチーム、試合を観るようになっているが
横須賀シーガルズは神奈川ローカルフットボールを初めて観るきっかけ、原点となったチーム。
故に彼らの試合は市リーグのみの登録となった現在でも可能な限り見届けたい。

試合の感想は例のごとく簡単に。
シーガルズと追浜サンブロス、見た感じではお互いマイボールを大切にするスタイルで
追浜の方がワイドに展開する印象。特に両ボランチ長身大型4番と小柄な14番のパスセンスは
非常に長けているように見えた。

2019/04/07 1-0 前半15分:O.G(横須賀シーガルズFC)

試合は序盤に動き出す。
15分、シーガルズは右サイドを突破し速いクロスを入れると
相手選手の足に触れオウンゴールで先制することに。
ちょっとこれはあまりにも速い展開だったので誰が最初ボールに触れたのか
分からない程だった。
その後はシーガルズ、サンブロスともに決定機を作るものの決めきれず1-0で折り返し。


ハーフタイム

後半に入るとシーガルズは26飯田から16本波に交代。
本波投入以後の布陣はこんな感じ。

   11宮田    17伊東

        6風間

10大竹           25沢登    

    7針石     4小泉

 16本波   2星野   24椿

       31下田

終了間際には10大竹から28高橋を投入。
16本波を10大竹の位置に上げて28高橋はLCBに入る形に。


試合終了

試合はほぼほぼ互角の展開のまま1-0でシーガルズが逃げ切り今季初勝利。
勝因は数年前から本職はFPなのに本職不足ゆえ長年GKを勤め続けている16下田の
ファインセーブがあってのものだろう。
若いチームを率いる彼の的確なコーチングと獅子奮迅の働きに感謝を。
今季初勝利を挙げたシーガルズだが翌週(14日)には早くも第3節が待っている。
次こそは流れの中からのゴールで勝利したいですね。

2019/04/07 横須賀シーガルズFCvs追浜サンブロス ハイライト

得点経過
1-0 15分:O.G(横須賀シーガルズFC) 2分36秒頃~


(おまけ・その1)
  
関係者から戴いたピッチレベルの写真から幾つかを。


(おまけ・その2)
佐原2丁目公園に咲く桜の木。この1本が公園内で一番大きな桜の木かなと。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
Viewing all 6365 articles
Browse latest View live