Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

2019年度 第24回神奈川県サッカー選手権大会1回戦 横浜猛蹴vs神奈川大学(2019.03.09)

$
0
0
2019年度 第24回神奈川県サッカー選手権大会
天皇杯 JFA 第99回 全日本サッカー選手権大会 神奈川県代表決定戦
〔1回戦〕
2019.03.09(Sat)14:00KO(45分ハーフ延長なしPK戦)
会場:かもめパーク 観衆:200人(公式発表)
横浜猛蹴 1-1(0-0)(3PK4) 神奈川大学
得点者
0-1 30分:11三澤 徹晃(神奈川大学)
1-1 45+4分:21橋本 拓也(横浜猛蹴)
PK戦
猛蹴 11〇 5〇   3W 29SV  6〇
神大  9〇 8SV 10〇 23〇  24〇
(〇:成功 SV:GKによる阻止 W:枠外へ外し失敗 P/C:ポスト又はクロスバーに当たり失敗)
公式記録(PDF)
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/emperorscup/2019/pdf/20190309_01.pdf


横浜猛蹴 スターティングメンバー(生年月日/年齢/出身校/前登録チーム)

      11西田   2内藤

21橋本                8齋藤

      29南C  33熊谷

3仲宗根  19片根   5石川   36飯尾

         9若田

GK 9 若田 和樹(1987/10/25/31歳/法政大学/横浜GSFCコブラ)
DF 3 仲宗根 良太(1992/04/28/26歳/沖縄国際大学/デッツォーラ島根)
DF19 片根 健児(1988/07/03/30歳/法政大学/FC OSSA)
DF 5 石川 大輔(1994/11/27/24歳/神奈川大学/神奈川大学)
DF36 飯尾 信太郎(1995/01/13/24歳/湘南工科大学付属高校)
DF29 南  祥巧(1994/10/19/24歳/神奈川大学/神奈川大学)(C)
DF33 熊谷 敬太(1995/11/08/23歳/神奈川大学)
MF 2 内藤 翼 (1993/08/28/25歳/麻生大学付属淵野辺高校)
MF21 橋本 拓也(1994/09/06/24歳/神奈川大学/神奈川大学)
FW11 西田 子龍(1994/02/12/25歳/神奈川大学/神奈川大学)
MF 8 齋藤 憂希(1989/02/05/30歳/法政大学/Y.S.C.C.セカンド)

横浜猛蹴 SUB
GK31 青木 翔一郎(1995/01/07/24歳/横浜市立南高校/かながわクラブ)
DF25 山下 一歩 (1996/11/25/22歳/横浜GSFCコブラ)
DF34 鷹取 新  (1998/10/11/20歳/デスペルーホ藤沢)
FW93 笈川 龍二 (1993/07/25/25歳/神奈川県立大師高校/高知ユナイテッド)
MF 6 斉藤 直之 (1987/07/10/31歳/YOKOHAMA FIFTY CLUB)
FW77 川名 晴 (1996/03/13/22歳/JAPANサッカーカレッジ/CUPS聖籠)
DF13 永埜 和喜(1988/12/28/30歳/神奈川大学/Y.S.C.C.セカンド)

監督     道言 栄太
コーチ    堤  陽次郎
コーチ    渡辺 啓太
コーチ    鈴木 ともみ
コーチ    氏家 貴士
マネージャー 山本 晃司

横浜猛蹴 選手交代(規定により3人まで可)
75分:MF 2 内藤 翼  → MF 6 斉藤 直之
78分:MF 8 齋藤 憂希 → FW93 笈川 龍二
85分:MF21 橋本 拓也 → DF13 永埜 和喜

横浜猛蹴 警告・退場
77分:MF 6 斉藤 直之(警告・ラフ)
89分:DF29 南  祥巧(警告・反スポ)

シュート      7(前 6後 1)
ゴールキック   11(前 5後 6)
直接FK     10(前 3後 7)
間接FK      1(前 1後 0)
オフサイド     2(前 0後 2)
PK        0(前 0後 0)
CK        7(前 3後 4)
============================================================

神奈川大学 スターティングメンバー(生年月日/年齢/出身校/前登録チーム)

         11三澤

17秋山      8蛭田     14池本

       7大塚  10高橋

23安田   6早坂   4白井C  5加藤

         21松本

GK21 松本 大亮 (1998/09/07/20歳/帝京大三高校)
DF 5 加藤 大育 (1998/10/06/20歳/日本大学高校)
DF 4 白井 達也 (1997/04/25/21歳/市立船橋高校)
DF 6 早坂 翼  (1999/06/28/19歳/平塚学園高校)
DF23 安田 光希 (1999/10/21/19歳/帝京長岡高校)
MF 7 大津 一輝 (1997/04/21/21歳/ジェフユナイテッド市原・千葉U-18)
MF14 池本 葵  (1998/04/29/20歳/熊本国府高校)
MF 8 蛭田 悠弥 (1997/08/24/21歳/日大藤沢高校)
MF10 高橋 響  (1997/11/01/21歳/帝京長岡高校)
MF17 秋山 駿介 (1997/04/24/21歳/山梨県立韮崎高校)
FW11 三澤 徹晃 (1999/01/28/20歳/広島県立瀬戸内高校)

神奈川大学 SUB
GK12 山野 宗一郎 (1999/06/23/21歳/滝川第二高校)
DF 3 後藤 裕哉  (1997/12/12/21歳/麻生大学付属高校)
DF33 三本木 達哉 (1999/07/28/19歳/流通経済大付属柏高校)
MF13 鳥島 佑紀  (1997/11/25/21歳/新潟西高校)
MF20 松浦 駿平  (1998/05/11/20歳/流通経済大付属柏高校)
MF22 佐藤 太一  (1998/10/01/20歳/桐光学園高校)
FW 9 金澤 蓮   (1999/12/11/19歳/鹿島アントラーズユース)

監督     松村 崇史
GWコーチ  武田 幸生
マネージャー 青木 詠夢
マネージャー 鈴木 悠人

神奈川大学 選手交代(規定により3人まで可)
60分:FW11 三澤 徹晃 → FW 9 金澤 蓮
77分:MF14 池本 葵  → MF13 鳥島 佑紀

神奈川大学 警告・退場
なし

シュート      8(前 5後 3)
ゴールキック   15(前 9後 6)
直接FK     13(前 3後10)
間接FK      2(前 0後 2)
オフサイド     1(前 1後 0)
PK        0(前 0後 0)
CK        2(前 1後 1)

*記録は公式記録を参照。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================

かもめパーク


ギャラリーは200人ほど

9日はかもめパークにて天皇杯神奈川県予選を兼ねる神奈川県サッカー選手権1回戦横浜猛蹴vs神奈川大学を観戦。
この日の気温は18.3℃と先週3日に比べて暖かくようやく春の訪れを感じさせたが風が強い一日だった。
1回戦から同大会決勝戦のようなカードとなった猛蹴だが、新監督就任後初の公式戦で
どんな戦い方を見せるかに注目する試合となった。

猛蹴の布陣は2018関東1部最終節とほぼ変わらないメンバーだが
ボランチ高原が抜けた穴を今季キャプテンに就任した南が入り南のいた
DFラインには石川が、FWには体が絞れた内藤と西田が入る布陣。

神奈川大は名前は知らない(失礼)だがメンバーは97、98年生まれが殆どと
そうか、今の大学生はもうフランスW杯のことを全く知らない世代なのかと思うと
軽く衝撃を受ける(苦笑)。

試合の方は相も変わらず簡単に。
強風の中、やはりボール保持率で言えば神奈川大の方が高かったがやはり風の影響を
受けてかハイボールを使う戦法を取らずグラウンダーから抜け出る戦術を選択していたため
猛蹴としては比較的守りやすい形に。
猛蹴はセットプレーでチャンスがあったものの、なかなか決めきれない流れ。

2019/03/09 0-1 30分:11三澤徹晃(神奈川大学)

しかし30分、相手の神奈川大にそのセットプレーから逆に決められてしまい先制を許してしまう。
ネット越しの撮影のため非常に分かり辛いがそこはかもめパークの特徴ということで勘弁してもらいたい。

2019/03/09 1-1 45+1分:橋本拓也(横浜猛蹴)

その後も神奈川大の攻撃を凌ぎながらセットプレーなどでチャンスを作ろうとしていた猛蹴。
しかしなかなか追い付けず前半はこのまま折り返しだろうかと思われた終了間際、猛蹴は
左サイドの高い位置でボールを奪うと29南のクロスから8齋藤が頭で繋ぎ最後は21橋本が
ゴール前フリーの態勢で右足のボレーシュート!これが決まって猛蹴が1-1同点に
追い付いて前半を折り返すことに成功する!

後半も神奈川大に攻められた猛蹴であったがキャプテン29南の的確なコーチングによる
粘り強い守備で頑張る流れに。神奈川大は風の影響でクロスの質が低かったことと猛蹴の
守備時の帰陣とポジショニングが良かったためか効果的な崩しが殆どないことが目に付いた。
これは新しく就任した猛蹴の監督・道言氏の指導効果がもしかしたら現れ始めた影響なのかも
知れない。

なお、道言氏は昨年まで指導者のためのポルトガル留学を経験。
この4月に閉鎖されてしまうストライカーDXにおいて連載コラムを投稿されていた方だった。
凄くためになる記事であるがこのコラムもあと僅かで読めなくなるのが惜しまれるところ。
時間のある時に興味のある方は読んでもらいたい。

後半は出戻りの斎藤直や、終盤の永埜大作戦で得点を狙うも決めきれず
スコアはそのままの1-1で前後半が終了。規程により延長なしPK戦へ。
風の影響もありPK戦はアウェイ側ゴールで実施。
それでもセットしたボールが風で転がり何度もセットし直すなど
集中力を試されるPK戦となってしまった。

PK戦
猛蹴 11〇 5〇   3W 29SV  6〇
神大  9〇 8SV 10〇 23〇  24〇
(〇:成功 SV:GKによる阻止 W:枠外へ外し失敗 P/C:ポスト又はクロスバーに当たり失敗)
前述の通り、PK戦の結果はご覧の通り。
公式記録に準じて記載してみたが、GKによる阻止、枠外、ポスト・クロスバーに当たり失敗などは
このように記載するのは今更ながら初めて知りました。
PK戦の結果は守護神・若田の阻止による1本があったものの結果としては残念な敗退に・・・。


試合終了


神奈川大学試合後挨拶


横浜猛蹴試合後挨拶

レジェンド2人(鳥毛、米山元選手)が抜けてどうなるかと思われた猛蹴だけど
新監督の指導やキャプテン南を中心とした大崩れしない守備を披露した今年の猛蹴は
例年以上にちょっと期待していいのかも知れない。
3年連続の天皇杯神奈川県予選敗退は残念な結果だったけど、切り替えてリーグ戦開幕に向け
コンディションやチーム力をさらに上げていって欲しいですね。

(選手名敬称略)

2019/03/09 横浜猛蹴vs神奈川大学ハイライト

得点経過
0-1 30分:11三澤 徹晃(神奈川大学) 2分27秒頃~
1-1 45+4分:21橋本 拓也(横浜猛蹴)  4分22秒頃~
PK戦 9分31秒頃~

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles