Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

選手大量移籍

$
0
0
前のエントリーでアップセットが起きた県2部Bブロック最終節
品川CC横浜 vs 日本工学院SC(1−2で工学院SCの勝利)の結果ですが
とある県2部関係者から寄せられた情報によると驚く絡繰りがあったそうで。

何でも、リーグ最下位・日本工学院SCは
関東2部・日本工学院F・マリノスから選手を大量移籍させてこの試合に臨んだとのこと。
つまり、この試合での日本工学院SCは普段とは全く違うメンバーだったということです。

ルール上、この選手大量移籍は現行の神奈川県社会人サッカーリーグの移籍規程においては
違法性は無いものの、Bブロック2位の僚友・日本工学院FCを2位にさせるための意図は明白で
あまりにもえげつない行為です。

一昔前の地域リーグ決勝大会直前にもこのような元Jリーガーなどの選手の駆け込み移籍が頻発し
その後、地域リーグ決勝大会直前の駆け込み移籍にも一定の移籍ウインドー等の規制がなされるようになったものですが、
とうとう県リーグにもこの種の問題が波及することになるとは・・・。
今回の工学院SCへの選手大量移籍は昨日行われた県リーグ関係者の会合でも問題視され
来年度からは神奈川県リーグにも選手の移籍期間が設定される方向になるそうです。
敗れた品川CC横浜さんは、さぞ悔しかったことと思われますが来季の奮起を願いたいところですね。

根拠となる規則は恐らくここになるものと思われます。
https://www.jfa.or.jp/jfa/rules/download/03/04.pdf
プロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則(JFA)
2.登録
 ? 登録ウインドー
  (1) JリーグまたはJFLの第1種チームについては、選手は、本協会が定めた年2回の移籍を認める期間(以下「登録ウインドー」という)
    においてのみ登録されることができる。
    (中略)
  (4) 本条の規定は、アマチュア選手が主として参加することを意図した大会には適用されない。かかる大会については、関連する大会における
    スポーツ上の秩序を十分配慮したうえで、個別に登録されるべき期間が設定されるものとする。


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

Trending Articles