Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

第68回国体関東ブロック大会【成年男子】1回戦 神奈川県選抜 vs 千葉県選抜

$
0
0
2013/08/18 第68回国体関東ブロック大会【成年男子】
1回戦 11:30KO(35分ハーフ)
会場:神奈川県立体育センター(ローン)
観衆:500人(公式記録)神奈川県選抜00-23千葉県選抜 0-1得点者時間
4分
29分
64分得点者
15村上翔(浦安SC)
 8富塚隼(明海大)
 9宮内亨(VONDS市原)created by :TextMatchReport :more_info

神奈川県選抜【国体成年男子】(第68回国体関東ブロック1回戦 vs千葉県選抜) 9 久保田学 8 池永亮介 11 伊東純也14 山田康太6 武田将平 7 平田順也 2 藤原拓也4 日野健人3 鈴木翼 5 須賀貴大 1 若田和樹TextFormations :M :R
神奈川県選抜【国体成年男子】チームメンバー
GK 1若田和樹(横浜GSFCコブラ)25歳
DF 2藤原拓也(神奈川大学)20歳
DF 3鈴木翼(S.C.相模原)22歳
DF 4日野健人(HBO東京)23歳
DF 5須賀貴大(神奈川県教員SC)25歳
MF 6武田将平(神奈川大学)19歳
MF 7平田順也(神奈川県教員SC)31歳
FW 8池永亮介(海自厚木マーカス)27歳
FW 9久保田学(神奈川県教員SC)32歳
MF10工藤隼人(海自厚木マーカス)24歳
MF11伊東純也(神奈川大学)20歳
GK12海野健介(神奈川県教員SC)25歳
FW13鏑木亮吾(Y.S.C.C.)24歳
MF14山田康太(産業能率大学)20歳
DF15石神哲宏(海自厚木マーカス)26歳
MF16佐藤英幸(神奈川県教員SC)31歳
チーム平均年齢 24.68歳
監督 佐藤英幸(神奈川県教員SC・選手兼任)

神奈川県選抜【国体成年男子】選手交代
28分  4日野健人 → 13鏑木亮吾
51分 14山田康太 → 10工藤隼人
60分  7平田順也 → 15石神哲宏
66分  8池永亮介 → 16佐藤英幸

神奈川県選抜【国体成年男子】警告・退場
25分 5須賀貴大(警告)

シュート   9(前3後6)
ゴールキック 5(前1後4)
直接FK   8(前5後3)
間接FK   1(前0後1)
オフサイド  2(前2後0)
PK     0
CK     5(前1後4)

==============================================================

千葉県選抜【国体成年男子】 スタメン 4−4−2

        6山根伸泉 11高橋完治

15村上翔                  8富塚隼

        7濱屋祐輝  2岩澤大介

3加藤忠章  13?井大輔  4斎藤孝裕  5西澤秀平

            1早川雄規

千葉県選抜【国体成年男子】チームメンバー
GK 1早川雄規(VONDS市原)25歳
DF 2岩澤大介(VONDS市原)24歳
DF 3加藤忠章(浦安SC)23歳
DF 4斉藤孝裕(VONDS市原)22歳
DF 5西澤秀平(千葉教員サッカークラブ)25歳
MF 6山根伸泉(VONDS市原)34歳
MF 7濱屋祐輝(VONDS市原)26歳
MF 8富塚隼(浦安SC)21歳
FW 9宮内亨(VONDS市原)27歳
FW10村山翔(VONDS市原)24歳
FW11高橋完治(明海大学)21歳
GK12山田啓太(VONDS市原)20歳
DF13?井大輔(明海大学)20歳
MF14中村竜也(VONDS市原)24歳
FW15村上翔(浦安SC)23歳
チーム平均年齢 23.93歳
監督 浮田経也(市川サッカークラブ)

千葉県選抜【国体成年男子】 選手交代
49分    6山根伸泉 → 9宮内亨
60分    8富塚隼  → 14中村竜也
70+1分 11高橋完治 → 10村山翔
70+2分  1早川雄規 → 12山田啓太

千葉県選抜【国体成年男子】 警告・退場
なし

シュート   12(前6後6)
ゴールキック  7(前1後6)
直接FK   10(前4後6)
間接FK    2(前2後0)
オフサイド   1(前0後1)
PK      0
CK      4(前4後0)

*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)

公式記録【PDF】
==============================================================
 

17日は国体成年男子関東ブロック1回戦、神奈川対千葉を観戦。
当初は県立体育センター陸上競技場で行う予定だったけど
芝の状況から同センター(ローン)で行うことに。
会場が変わった旨の話を伺った日本代表練習着姿の方は、
なんと神奈川県協会副会長さんでちょっとビックリ

神奈川は神奈川県教員SC、海自厚木マーカス、神奈川大のメンバー中心の構成。
他にも選手はY.S.C.C.、S.C.相模原、横浜GSFCコブラ、HBO東京(東京都リーグ)、産能大からも選出。
今年は猛蹴の選手が選出されてなくて、ちょっと残念。
もう少し、強力なメンバー構成になると良いところだけど、致し方ない部分なのだろうか。
千葉は主にVONDS市原と浦安SCを中心に明海大、千葉教員を合わせた構成。
試合の運営はパンフレット販売(500円)に担架、得点掲示、場内放送まである豪華ぶり。
この辺の運営のきめ細やかさは流石国体といったところですね。


開始4分、神奈川のCK崩れから千葉のカウンター。千葉15村上翔(浦安SC)が
左サイドを突破するとゴール前で1人振り切り右足を強振。
ボールは神奈川ゴール左隅に吸い込まれ、千葉が鮮やかに先制する。


前半29分、千葉のセットプレー。
千葉7濱屋祐輝(VONDS市原)のFKに8富塚隼(浦安SC)が頭で合わせ2点目。

前半はとにかく千葉の良いところが目立つばかりの流れに終始。
関東2部で1部並みの圧倒的強さを持つVONDS市原、浦安SC連合軍といった
メンバーから見ればこの流れは必然かも。
神奈川はチームとして個々の選手のイメージがあまり噛み合っていない印象。
守備では能力で上回る千葉に個人技やパスワークで振り切られるシーンも目に付き
シュート3本で終わってしまったのも残念だった。
1トップ気味に入った元横浜FC9久保田もボールが入ると徹底マークされシュートまで行けず。

後半はホームでこのままでは終われないと神奈川も奮起。
久保田は袖をまくり、いわゆるキャプテン翼・日向小次郎スタイルに(笑)
神奈川はサイドに張った11伊東純也(神奈川大)のドリブル突破や
セットプレーなどからチャンスを作るがシュートに行くまでに
手数が掛かったり、打ったシュートも枠外が多くゴールならず。
逆に千葉はVONDS勢を中心に効率よい攻撃で決定的チャンスを作っていく。


後半29分、千葉は右サイドから5西澤秀平(千葉教員)が7濱屋へマイナスのパス、
濱屋は11高橋完治(明海大)へクサビのパス。高橋が外へ開いてシュートモーションに
入ろうとするところに交代出場の9宮内亨(VONDS市原)がスイッチする形で
グラウンダーのシュートで3点目。神奈川は完全に翻弄される形で3失点目。


その後、神奈川も何とか1点を奪おうとセットプレーからの流れからゴールを狙うも得点するまでには至らず。
そうこうしている内に試合終了の笛。国体は35分ハーフなので神奈川のエンジンが掛かり出した所で
試合終了という形になってしまった。
今年も全国大会行きを逃してしまった神奈川。今年は東京開催だから遠征費も少なくて済む
チャンスだっただけに勿体ないですね。
タラレバは禁物とはいえ終盤の流れを見るとVONDSや浦安勢を十分翻弄できる
猛蹴の鳥毛や米山がいたら・・・と思うことの多い1戦でした。
しかし、準備期間がおそらく殆どないであろう中で、この暑い日に神奈川の社会人を代表して戦っていただいた
選手関係者及び運営の皆さん、お疲れ様でした。
(選手名敬称略)

2013国体成年男子関東1回戦 神奈川vs千葉 ハイライト


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles