Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

横浜FCシーガルズ、神奈川県女子ユースサッカー選手権大会参加について

$
0
0
第35回神奈川県女子サッカー選手権大会 兼 第35回関東女子サッカー選手権大会神奈川県予選試合結果のお知らせ(横浜FC公式)

いきなりですが、このタイトル、思いっきり誤認していませんか?
第35回大会というのは今年行われる皇后杯(全日本女子サッカー選手権)のことで
昨日(9日)行われた試合は第17回全日本女子ユースサッカー選手権大会の
神奈川県大会にあたる第12回神奈川県女子ユースサッカー選手権のことですね。
公式サイトがこのような間違いをしてはいけません。
後にこっそり差し替えられると思いますが、ここではあえて発表時の
タイトルのまま晒しておくことにします。

試合は23−0(前半11−0)と圧勝。
なお、この大会は規定によりオーバーエージ枠として大学生または相当年齢の選手
(U−22選手)の登録が5名まで可能となっています。
シーガルズからは中高校生中心で、この試合には大学社会人選手は2名出場したそうです。
(こちらはTwitterフォロワーさんの情報より。)

参考:第16回全日本女子ユースサッカー選手権大会 大会要項(JFA)

このオーバーエージ枠の大会規定は昨年にそれまでの高校クラブを含めた
U−18年代日本一を決める大会から大きく変容し高校チームは除外され、
クラブチーム主体の日本一を決める大会に替わった際に加えられた規定です。
しかしU−22選手が登録出来てユース選手権と名乗る大会って何かおかしいですよね。
これは私見ですが、JFAは女子サッカーの育成年代に関してはクラブよりも高校女子サッカーを
盛り上げようという向きにベクトルが動いているのではないかと感じます。
こういう動きは女子サッカーの育成に関しては、あまりいい方策とは感じないのですが。
なお、FIFAが定める年代別大会は女子ではU−20までの大会しかありません。

横浜FCシーガルズを応援される方には女子サッカー観戦初心者の方もいると思いますが
ただ単にシーガルズが勝った負けたといった結果のみに関心を寄せるのではなく
この大会のあり方などといった話題などにも深く考察していただければ幸いです。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ 女子サッカー・なでしこジャパンへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

Trending Articles