第54回全国社会人サッカー選手権大会(神奈川県勢対象試合のみ)*試合は40分ハーフ
10月20日(土)
〔1回戦〕
宮崎産業経営大学FC(九州地域代表/宮崎県) 0-1(0-0) エスペランサSC(関東地域代表/神奈川県) @ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 13:30
得点者
0-1 56分:MF9黒田 時矢(エスペランサSC)
公式記録(PDF)
10月21日(日)
〔2回戦〕
エスペランサSC 2-4(0-3) vs 松江シティFC @北海浜多目的球技場 13:30
得点者
0-1 15分:FW19酒井 達磨(松江シティFC)
0-2 18分:DF29平林 卓也(松江シティFC)
0-3 25分:MF20磯江 太勢(松江シティFC)
1-3 43分:MF 4佐藤 鷹司(エスペランサSC)
2-3 54分:FW26矢野 達基(エスペランサSC)
2-4 78分:MF 8宮内 寛斗(松江シティFC)
公式記録(PDF)
【参考】
第54回全国社会人サッカー選手権大会(JFA.jp)
20日から行われている第54回全国社会人サッカー選手権大会。
神奈川県勢として出場したエスペランサSCは1回戦を突破するものの
2回戦で優勝候補の一角と目される松江シティFCに完敗。
でもハイライト映像を見る限り、0-3になってからの2点の追い上げ方は
彼等らしいスタイルを見せることが出来ていましたね。
エスペランサSCの選手関係者の皆さんお疲れ様でした。
エスペランサSCに勝利した松江シティFCはその後も勝ち続け
2年連続の決勝戦進出を果たしたとのこと。
全社の優勝候補と目されていたチームだったそうなので、こちらは
今度は地域CLで何処までやるかに注目が集まりそうですね・・・。
なお、全社関東勢は準々決勝までに7チームが全て敗退することに・・・。
この大会に照準を絞っていたであろうVONDS市原や東京ユナイテッド、ジョイフル本田つくば等が
敗退したため、関東リーグは1部最下位のさいたまSCの来季関東2部降格と
同2部エリース東京の東京都1部降格が決定することになりました。
上位リーグ(JFL)に目を移すと流経大ドラゴンズが現在15位なので
ウーヴァJFL参入、ドラゴンズ関東1部降格になると関東1部9位の横浜猛蹴は
関東2部2位の日立ビルシステムと入替戦になるとのこと。
まだどうなるか分かりませんけどね。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部
10月21日(日)
〔Aブロック〕
SCHフットボールクラブ 0-3(0-1) 山王FC @大根公園 17:30
クラブ テアトロ 6-1(1-1) Y.F.C @大和ゆとりの森 19:05
平塚サッカークラブ 3-2(2-2) 大和S.Matthaus @馬入ふれあい公園/人工芝 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック暫定順位表(10月21日終了時現在)
1位 日本工学院FC 10勝 1分 2敗 勝ち点31 得失点差+30(全日程終了)ブロック優勝
2位 大沢フットボールクラブ 8勝 3分 1敗 勝ち点27 得失点差+21(残り1試合・最大勝ち点30)
3位 FC AIVANCE横須賀シティ 8勝 3分 1敗 勝ち点27 得失点差+19(残り1試合・最大勝ち点30)
4位 ディヴェループFC 8勝 1分 3敗 勝ち点25 得失点差+ 2(残り1試合・最大勝ち点28)
5位 大和S.Matthaus 6勝 1分 4敗 勝ち点19 得失点差- 1(残り2試合・最大勝ち点25)
6位 平塚サッカークラブ 5勝 2分 4敗 勝ち点17 得失点差+ 7(残り2試合・最大勝ち点23)
7位 山王FC 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差- 4(残り1試合・最大勝ち点20)
8位 SCHフットボールクラブ 4勝 3分 4敗 勝ち点15 得失点差+ 0(残り2試合・最大勝ち点21)
9位 クラブテアトロ 4勝 1分 6敗 勝ち点13 得失点差- 1(残り2試合・最大勝ち点19)
10位 西湘クラブ 3勝 3分 6敗 勝ち点12 得失点差- 7(残り1試合・最大勝ち点15)
11位 FCザウルス南足柄 4勝 0分 8敗 勝ち点12 得失点差-19(残り1試合・最大勝ち点15)
12位 藤沢市役所 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
=================県3部自動降格ライン==============================
13位 FC ASAHI 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
14位 Y.F.C 1勝 0分12敗 勝ち点 3 得失点差-19(全日程終了)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Aブロック3試合の結果はご覧の通り。
今節は中位陣の順位に変動があり平塚、テアトロ、山王が勝利したため
順位が大幅(小幅)ながらジャンプアップしたチームも有りな流れに。
特にテアトロは3部降格ラインを越えたのは大きいですね。
勝ち点12~11のチームは残り試合で勝ち点を得ないと残留が厳しくなる可能性も![]()
最下位Y.F.Cは全日程終了し今季は僅か1勝しか得られず
厳しい2部の洗礼を浴びる結果となりました・・・。
〔Bブロック〕
かながわクラブ 2-1(1-1) Travieso FC @しんよこフットボールパーク 19:05
試合レポート(かながわクラブ公式)
横須賀高校OBクラブ 2-1(1-1) FC OFFSIDE/meteor @横須賀リーフスタジアム 19:05
港北フットボールクラブ 2-3(0-2) FC厚木 @及川球技場 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック暫定順位表(10月21日終了時現在)
1位 かながわクラブ 9勝 2分 1敗 勝ち点29 得失点差+23(残り1試合・最大勝ち点32)
2位 イトゥアーノFC横浜 8勝 1分 1敗 勝ち点25 得失点差+21(残り3試合・最大勝ち点34)
3位 品川CCセカンド 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差+ 3(全日程終了)
4位 横須賀高校OBクラブ 7勝 2分 4敗 勝ち点23 得失点差+ 5(全日程終了)
5位 FCコラソン・プリンシパル 7勝 1分 2敗 勝ち点22 得失点差+ 6(残り3試合・最大勝ち点31)
6位 FC OFFSIDE/meteor 6勝 1分 6敗 勝ち点19 得失点差+ 2(全日程終了)
7位 南フットボールクラブ 4勝 4分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 9(全日程終了)
8位 六浦フットボールクラブ 5勝 1分 4敗 勝ち点16 得失点差+ 0(残り3試合・最大勝ち点25)
9位 相模クラブ 5勝 1分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 2(残り2試合・最大勝ち点22)
10位 江ノ島フリッパーズ 3勝 2分 6敗 勝ち点11 得失点差-12(残り2試合・最大勝ち点17)
11位 FC厚木 2勝 3分 6敗 勝ち点 9 得失点差-13(残り2試合・最大勝ち点15)
12位 Travieso FC 2勝 1分 8敗 勝ち点 7 得失点差-10(残り2試合・最大勝ち点13)
=================県3部自動降格ライン===============================
13位 港北フットボールクラブ 1勝 3分 8敗 勝ち点 6 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点 9)
14位 バンデリージャ横浜 1勝 3分 7敗 勝ち点 6 得失点差-22(残り2試合・最大勝ち点12)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Bブロックも3試合が開催。
Bブロックは全日程終了するクラブが徐々にですが出揃いつつありますね。
首位かながわクラブはTraviesoに勝利し暫定首位をキープ。
横高OBは難敵オフサイドに勝利し7勝2分4敗勝ち点23で今季を終了。
試合は見れませんでしたが横高OBの皆さんお疲れ様でした。
そして残留を賭けた裏天王山だった港北対厚木は厚木が勝利!!
敗れた港北は残留に向けてかなり厳しい状況に。
港北の残留の可能性は最終節に勝利してTravieso、バンデリージャの
結果待ちということになりますね・・・。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ3部*試合は40分ハーフ
10月20日(土)
〔3L〕
初声FC 1-1(0-0) 鎌倉インターナショナルFC @かもめパーク 19:00
県3部の結果は分かる範囲で。
3Lの大一番となった初声対鎌倉インテルの試合は1-1のドロー決着に。
この結果により初声FCはブロック首位通過が確定したとのこと。
初声FCの皆さん、まずは首位通過おめでとうございます!
なお鎌倉インテルの最終節(28日)は対戦相手が棄権したためこの試合が
事実上のリーグ最終節となったとのこと。
鎌倉インテルの最終順位は後日報告するそうです。
10月21日(日)
〔3F〕
YOKOSUKA IRIE FC 3-0(不戦勝) PALS.FC @住友電工グラウンド 11:10
横須賀の三浦学苑高OBチーム・YOKOSUKA IRIE FCの最終節は
IRIEの不戦勝によりIRIEがグループ優勝し県2部昇格戦出場が決まったとのこと。
こちらも昇格戦出場が決まって何よりでしたね。
にほんブログ村
にほんブログ村
10月20日(土)
〔1回戦〕
宮崎産業経営大学FC(九州地域代表/宮崎県) 0-1(0-0) エスペランサSC(関東地域代表/神奈川県) @ひたちなか市総合運動公園陸上競技場 13:30
得点者
0-1 56分:MF9黒田 時矢(エスペランサSC)
公式記録(PDF)
10月21日(日)
〔2回戦〕
エスペランサSC 2-4(0-3) vs 松江シティFC @北海浜多目的球技場 13:30
得点者
0-1 15分:FW19酒井 達磨(松江シティFC)
0-2 18分:DF29平林 卓也(松江シティFC)
0-3 25分:MF20磯江 太勢(松江シティFC)
1-3 43分:MF 4佐藤 鷹司(エスペランサSC)
2-3 54分:FW26矢野 達基(エスペランサSC)
2-4 78分:MF 8宮内 寛斗(松江シティFC)
公式記録(PDF)
【参考】
第54回全国社会人サッカー選手権大会(JFA.jp)
【ハイライト動画】
20181021 エスペランサSC vs 松江シティFC
(全国社会人サッカー選手権大会)https://t.co/0DSgbAm7Nn
ライブ配信は出来ませんでしたが、ハイライトを作成しました。
規定により3分のみです。ぜひご覧ください!#エスペランサSC#松江シティ#絶対できる#コミュサカ#全社
20日から行われている第54回全国社会人サッカー選手権大会。
神奈川県勢として出場したエスペランサSCは1回戦を突破するものの
2回戦で優勝候補の一角と目される松江シティFCに完敗。
でもハイライト映像を見る限り、0-3になってからの2点の追い上げ方は
彼等らしいスタイルを見せることが出来ていましたね。
エスペランサSCの選手関係者の皆さんお疲れ様でした。
エスペランサSCに勝利した松江シティFCはその後も勝ち続け
2年連続の決勝戦進出を果たしたとのこと。
全社の優勝候補と目されていたチームだったそうなので、こちらは
今度は地域CLで何処までやるかに注目が集まりそうですね・・・。
なお、全社関東勢は準々決勝までに7チームが全て敗退することに・・・。
この大会に照準を絞っていたであろうVONDS市原や東京ユナイテッド、ジョイフル本田つくば等が
敗退したため、関東リーグは1部最下位のさいたまSCの来季関東2部降格と
同2部エリース東京の東京都1部降格が決定することになりました。
上位リーグ(JFL)に目を移すと流経大ドラゴンズが現在15位なので
ウーヴァJFL参入、ドラゴンズ関東1部降格になると関東1部9位の横浜猛蹴は
関東2部2位の日立ビルシステムと入替戦になるとのこと。
まだどうなるか分かりませんけどね。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部
10月21日(日)
〔Aブロック〕
SCHフットボールクラブ 0-3(0-1) 山王FC @大根公園 17:30
クラブ テアトロ 6-1(1-1) Y.F.C @大和ゆとりの森 19:05
平塚サッカークラブ 3-2(2-2) 大和S.Matthaus @馬入ふれあい公園/人工芝 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Aブロック暫定順位表(10月21日終了時現在)
1位 日本工学院FC 10勝 1分 2敗 勝ち点31 得失点差+30(全日程終了)ブロック優勝
2位 大沢フットボールクラブ 8勝 3分 1敗 勝ち点27 得失点差+21(残り1試合・最大勝ち点30)
3位 FC AIVANCE横須賀シティ 8勝 3分 1敗 勝ち点27 得失点差+19(残り1試合・最大勝ち点30)
4位 ディヴェループFC 8勝 1分 3敗 勝ち点25 得失点差+ 2(残り1試合・最大勝ち点28)
5位 大和S.Matthaus 6勝 1分 4敗 勝ち点19 得失点差- 1(残り2試合・最大勝ち点25)
6位 平塚サッカークラブ 5勝 2分 4敗 勝ち点17 得失点差+ 7(残り2試合・最大勝ち点23)
7位 山王FC 5勝 2分 5敗 勝ち点17 得失点差- 4(残り1試合・最大勝ち点20)
8位 SCHフットボールクラブ 4勝 3分 4敗 勝ち点15 得失点差+ 0(残り2試合・最大勝ち点21)
9位 クラブテアトロ 4勝 1分 6敗 勝ち点13 得失点差- 1(残り2試合・最大勝ち点19)
10位 西湘クラブ 3勝 3分 6敗 勝ち点12 得失点差- 7(残り1試合・最大勝ち点15)
11位 FCザウルス南足柄 4勝 0分 8敗 勝ち点12 得失点差-19(残り1試合・最大勝ち点15)
12位 藤沢市役所 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
=================県3部自動降格ライン==============================
13位 FC ASAHI 3勝 2分 7敗 勝ち点11 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点14)
14位 Y.F.C 1勝 0分12敗 勝ち点 3 得失点差-19(全日程終了)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Aブロック3試合の結果はご覧の通り。
今節は中位陣の順位に変動があり平塚、テアトロ、山王が勝利したため
順位が大幅(小幅)ながらジャンプアップしたチームも有りな流れに。
特にテアトロは3部降格ラインを越えたのは大きいですね。
勝ち点12~11のチームは残り試合で勝ち点を得ないと残留が厳しくなる可能性も

最下位Y.F.Cは全日程終了し今季は僅か1勝しか得られず
厳しい2部の洗礼を浴びる結果となりました・・・。
〔Bブロック〕
かながわクラブ 2-1(1-1) Travieso FC @しんよこフットボールパーク 19:05
試合レポート(かながわクラブ公式)
横須賀高校OBクラブ 2-1(1-1) FC OFFSIDE/meteor @横須賀リーフスタジアム 19:05
港北フットボールクラブ 2-3(0-2) FC厚木 @及川球技場 19:05
2018神奈川県社会人サッカーリーグ2部Bブロック暫定順位表(10月21日終了時現在)
1位 かながわクラブ 9勝 2分 1敗 勝ち点29 得失点差+23(残り1試合・最大勝ち点32)
2位 イトゥアーノFC横浜 8勝 1分 1敗 勝ち点25 得失点差+21(残り3試合・最大勝ち点34)
3位 品川CCセカンド 8勝 1分 4敗 勝ち点25 得失点差+ 3(全日程終了)
4位 横須賀高校OBクラブ 7勝 2分 4敗 勝ち点23 得失点差+ 5(全日程終了)
5位 FCコラソン・プリンシパル 7勝 1分 2敗 勝ち点22 得失点差+ 6(残り3試合・最大勝ち点31)
6位 FC OFFSIDE/meteor 6勝 1分 6敗 勝ち点19 得失点差+ 2(全日程終了)
7位 南フットボールクラブ 4勝 4分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 9(全日程終了)
8位 六浦フットボールクラブ 5勝 1分 4敗 勝ち点16 得失点差+ 0(残り3試合・最大勝ち点25)
9位 相模クラブ 5勝 1分 5敗 勝ち点16 得失点差+ 2(残り2試合・最大勝ち点22)
10位 江ノ島フリッパーズ 3勝 2分 6敗 勝ち点11 得失点差-12(残り2試合・最大勝ち点17)
11位 FC厚木 2勝 3分 6敗 勝ち点 9 得失点差-13(残り2試合・最大勝ち点15)
12位 Travieso FC 2勝 1分 8敗 勝ち点 7 得失点差-10(残り2試合・最大勝ち点13)
=================県3部自動降格ライン===============================
13位 港北フットボールクラブ 1勝 3分 8敗 勝ち点 6 得失点差-11(残り1試合・最大勝ち点 9)
14位 バンデリージャ横浜 1勝 3分 7敗 勝ち点 6 得失点差-22(残り2試合・最大勝ち点12)
*リーグ昇降格ラインは上位リーグ(JFL昇降格、地域CL、関東社会人大会)結果により変動の可能性有
県2部Bブロックも3試合が開催。
Bブロックは全日程終了するクラブが徐々にですが出揃いつつありますね。
首位かながわクラブはTraviesoに勝利し暫定首位をキープ。
横高OBは難敵オフサイドに勝利し7勝2分4敗勝ち点23で今季を終了。
試合は見れませんでしたが横高OBの皆さんお疲れ様でした。
そして残留を賭けた裏天王山だった港北対厚木は厚木が勝利!!
敗れた港北は残留に向けてかなり厳しい状況に。
港北の残留の可能性は最終節に勝利してTravieso、バンデリージャの
結果待ちということになりますね・・・。
2018神奈川県社会人サッカーリーグ3部*試合は40分ハーフ
10月20日(土)
〔3L〕
初声FC 1-1(0-0) 鎌倉インターナショナルFC @かもめパーク 19:00
☆試合結果☆
神奈川県リーグ3部Lブロック【最終節】
対戦相手:鎌倉インターナショナルFC
日時:10/20(土) 19:00試合開始
場所:かもめパーク
前半 1-1
後半 0-0
total 1-1 引き分け
得点者:川瀬隼太
ドロー決着でしたが首位通過が決まりました!#平野ノラ #誕生日おめでとうございます pic.twitter.com/5RLjd8JOLv
【本日の試合結果】
⚽️ 神奈川県社会人リーグ県3部 Lブロック 第6節
📅 2018年10月20日(土)
📍かもめパーク(横浜市泉区)#鎌倉インテルFC vs 初声FC
前半 1 - 1
後半 0 - 0
合計 1 - 1
価値ある引き分け!これで12月の2部昇格トーナメントへ大きく前進しました。10/28(日)は県リーグの最終戦です! pic.twitter.com/A7i7ZZlkqb
県3部の結果は分かる範囲で。
3Lの大一番となった初声対鎌倉インテルの試合は1-1のドロー決着に。
この結果により初声FCはブロック首位通過が確定したとのこと。
初声FCの皆さん、まずは首位通過おめでとうございます!
なお鎌倉インテルの最終節(28日)は対戦相手が棄権したためこの試合が
事実上のリーグ最終節となったとのこと。
鎌倉インテルの最終順位は後日報告するそうです。
10月21日(日)
〔3F〕
YOKOSUKA IRIE FC 3-0(不戦勝) PALS.FC @住友電工グラウンド 11:10
昨日の神奈川県リーグ3部Fブロック最終節ですが、対戦相手の人数が集まらないと言うことで、不戦勝になりました!この結果により、無敗でのグループ優勝が決まり、昇格戦出場を決めました!これから選手一同昇格戦に向け努力し、2部昇格を目指していきます!
応援宜しく御願いします!
横須賀の三浦学苑高OBチーム・YOKOSUKA IRIE FCの最終節は
IRIEの不戦勝によりIRIEがグループ優勝し県2部昇格戦出場が決まったとのこと。
こちらも昇格戦出場が決まって何よりでしたね。

