Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

2018 明治安田生命J2 第1節 松本戦 (2018.02.25)

$
0
0
2018明治安田生命J2リーグ 第1節
2018.02.25(Sun)14:00KO
会場:ニッパツ三ツ沢球技場 観衆:10,779人
横浜FC 0-0(0-0) 松本山雅FC

 
2018J2横浜FC開幕戦。相手は昨年同様の松本山雅FC。
三ツ沢にはキックオフギリギリに到着。再入場可能になっていたのはちょっと驚き。
開始直前なので列形成は無い状態だった。

 
昨年から始まったHAMABLUEによるコレオ。
観衆も10,779人も集まった。山雅側もギッシリ。


今年初三ツ沢ビール。生ビール650円はありがたい。


 
ハーフタイムに場内一周したサトミキさん。やはり綺麗。



試合は0-0スコアレスドロー。
少し失礼な言い方だが、開幕からこんなにも対人でデュエルする横浜FCは
長い事見て来たが、恐らく初めての事ではないかと。
イバは警戒されているのは仕方ないが、野村、チュングンの突破はキレキレだったし
新戦力の渡辺一仁、武田英二郎は計算できる戦力として機能したのはありがたい。
ハンドリングの判定は大方は今年からのルール解釈等により、故意ではない不可抗力のものは
仕方ないのかも知れないが野村がアピールしたPA内クロスへのハンドリングは怪しい1本だった。
J2にもVARが導入されて欲しいと切に願う。
あとは相手GKが当たりまくっていたこと、ポストやバーに半分救われ半分外されたことは致し方なし。
これは双方お互い様だ。
内容的にはこの激しいスタイルを貫けられるのであれば、今年も上位に顔を出すことは
可能ではないかと期待が持てるものだった。
交代策はタイミング的に変えられない内容だったかも知れないので評価は差し引くが
タヴァレス監督は失礼を承知のうえで述べるが、もしかすると我々が知らないだけで、
かなり能力の高い監督なのかも知れない。

2018J2第1節vs松本山雅FC


(おまけ)
 
ゴール裏サポーター有志による新ビッグフラッグへの募金活動。
勿論活動はクラブ公認の上でのもの。
自分も微力ながら協力したが、この日だけで1,107,000円集まったとのこと。
目標額は1,250,000円のため、残り143,000円であるとのこと。
次回ホームゲーム(3/11愛媛戦)でも募金活動を行うとのこと。
詳しくは下記Twitterアカウントを参照のこと。
https://twitter.com/YFC_flag_2018


にほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles