2018年神奈川県1部のチームです!!東邦チタニウム日本工学院F・マリノスYOKOHAMA FIFTY CLUB海上自衛隊厚木マーカス横須賀マリンFCYSCCセカンド品川CC横浜フットワーククラブVERDRERO港北FCグラシア相模原
— 品川CC非公式応援アカウントォォォ (@ShiNaGaWaCC) 2018年2月8日今月からスタートされた品川CC横浜非公式応援アカウントさんが
Twitter上で今季の神奈川県社会人サッカーリーグ1部各チームの紹介をされていたので
拙ブログも管理人の独断と偏見ではありますが、ある意味関東サッカーリーグ1部以上に
地獄感あふれる神奈川県1部リーグの各チームの紹介文をアップしてみます。
まずは昨年順位より上位5チームまで。ではどうぞ。
*神奈川県1部は2016年までは12チーム1回戦総当たり。
2017年は10チームH&Aによる2回戦総当たり。
関東サッカーリーグは10チーム前後期総当たり制による順位。
1.東邦チタニウムサッカー部
直近5年の成績
2013年 関東1部10位(関東2部降格)
2014年 関東2部 7位
2015年 関東2部 4位
2016年 関東2部 6位
2017年 関東2部 9位(神奈川県1部降格)

(2015.08.08撮影)
1955年創部。1984年JSL2部昇格、以後9年間関東で戻りもありながらも
JSLに籍を置いたこともある名門チーム。関東には00年より籍を置いていたが
2014年から関東2部暮らしとなり2017年、ついに神奈川県1部に降格。
東邦チタニウムといえば本社の所在地は茅ヶ崎市。
その茅ヶ崎市には今年3月25日に柳島スポーツ公園がいよいよオープン。
https://www.ys-park.jp/
屋根付き1200人収容スタンドの人工芝陸上競技場でイメージ的には浦安市陸上競技場に近いかと。
東チタさんが、ここで試合を行ってくれるかはまだ不明ですが、もし使用してくれたとしたら楽しみですね。
2.日本工学院F・マリノス
直近5年の成績
2013年 関東2部 6位
2014年 関東2部 5位
2015年 関東2部 9位
2016年 関東2部 4位
2017年 関東2部10位(神奈川県1部降格)

(2017.7.30撮影 画像はアウェイユニ)
2012年に関東2部へ昇格してから6シーズン関東2部を舞台に戦っていたが
2017年、ついに神奈川県1部に降格。関東2部時代の最高順位は4位。(2016年)
横浜F・マリノスと提携している日本工学院スポーツカレッジサッカーコース。
県2部以下にも日本工学院FC(県2部)、日本工学院SC(同3部)、日本工学院AC(同3部)などがある。
ここはマリノスサポーターが、かれこれ10年以上熱く応援を続けている。
今年ガイナーレ鳥取に入団した松本翔選手が2016年の浪人時代に一時過ごした場所として
一部マニアの間では知られている。
3.YOKOHAMA FIFTY CLUB
直近5年の成績
2013年 神奈川県1部10位
2014年 神奈川県1部12位(神奈川県2部降格)
2015年 神奈川県2部Bブロック1位 総合1位(神奈川県1部昇格)
2016年 神奈川県1部5位
2017年 神奈川県1部優勝(関東社会人サッカー大会1回戦敗退)

(2017.10.08撮影 画像はアウェイユニ)
桐蔭学園のOB達が設立したサッカーチーム
今月7日に元日本代表・永井雄一郎選手が加入し話題を呼んだ。
詳しくはコチラのエントリーにて。
先日、ついにTwitterアカウントを開設。URLはコチラ→ https://twitter.com/fiftyclub1
4.海自厚木マーカス
直近5年の成績
2013年 関東2部 5位
2014年 関東2部 4位
2015年 関東2部 7位
2016年 関東2部 9位(神奈川県1部降格)
2017年 神奈川県1部2位(関東社会人サッカー大会準決勝敗退)

(2015.09.05撮影)
1993年、海上自衛隊厚木基地より海上自衛隊を代表するサッカーチームとして発足。
チーム名の「マーカス」は日本最東端の島であり、海上自衛隊が飛行場を管理している南鳥島の通称「マーカス島」から。(Wikipediaより)
01年から16年間、関東リーグを戦ってきたが2016年に神奈川県1部に降格。
2017年は神奈川県1部2位となり関東社会人サッカー大会に挑んだが準決勝にて敗退。
2018年こそは関東復帰を狙う。
MF佐々木蓮選手は2017年県1部得点王(13点)。
なお、全国自衛隊サッカーサッカー大会では通算18回の最多優勝回数を誇る。
5.横須賀マリンFC
直近5年の成績
2014年 神奈川県3部(3SA1位・神奈川県2部昇格)
2015年 神奈川県2部Aブロック2位 2部3位決定戦敗退 総合4位
2016年 神奈川県2部Bブロック1位 総合1位(神奈川県1部昇格)
2017年 神奈川県1部3位

(2017.10.08撮影)
横須賀サッカー協会主導にて発足したチーム。
選手は横須賀・三浦半島出身者で固めた横須賀純血主義で構成されている。
2017年、FC AIVANCE 横須賀シティと共に横須賀勢初の県1部ダブル昇格を果たす。
(A横須賀シティは2017年限りで神奈川県2部降格)
昨年はあと一歩のところで関東社会人サッカー大会進出圏内(2位以内)に届かなかった。
発足当初からチームに携わった豊田哲也監督は2017年限りで退任。
後任監督が誰になるのかは気になるが、元アルテリーヴォ和歌山の名手・田丸の配球からの
縦への推進力にモノを言わせた攻撃は破壊力抜群だ。
手持ち画像のストックの関係から一部古い画像を使用しているチームがありますがご了承くださいませ。
残り5チームの紹介はまた後ほど~。

詳しくは神奈川県サッカー協会第1種社会人部会公式サイトをクリック。
http://www.kanagawa-fa.gr.jp/syakaijin/index.htm

