先週末21、22日は、大和市で未来のなでしこジャパンを目指す中学生年代の大会
「大和なでしこカップ2012」が開催され、神奈川、東京の有力チーム8チームが
集まりトーナメント形式で試合が行われたとのこと。
ポスター(PDF)
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000060985.pdf
横須賀からは横須賀シーガルズJOYが参加し、たくさんドリブルをした選手を称える
「大野忍賞」にはJOYの#6さんが受賞されています。
21日の様子はコチラ↓
http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/n20120721.html
22日の様子↓
http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/n20120722.html
初代優勝は大和シルフィード1998。なでしこジャパンの川澄選手らを
輩出したチームですね。シーガルズJOYは3位でした。
NHK首都圏版でもリポートがあったようで、こちらはシーガルズJOYの試合の一部が
動画で見れますね。
リンク先が長いのでコチラをクリック。
こういったイベントをもっと各地で行われると素晴らしいですね。
にほんブログ村
「大和なでしこカップ2012」が開催され、神奈川、東京の有力チーム8チームが
集まりトーナメント形式で試合が行われたとのこと。
ポスター(PDF)
http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000060985.pdf
横須賀からは横須賀シーガルズJOYが参加し、たくさんドリブルをした選手を称える
「大野忍賞」にはJOYの#6さんが受賞されています。
21日の様子はコチラ↓
http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/n20120721.html
22日の様子↓
http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/n20120722.html
初代優勝は大和シルフィード1998。なでしこジャパンの川澄選手らを
輩出したチームですね。シーガルズJOYは3位でした。
NHK首都圏版でもリポートがあったようで、こちらはシーガルズJOYの試合の一部が
動画で見れますね。
リンク先が長いのでコチラをクリック。
こういったイベントをもっと各地で行われると素晴らしいですね。
