Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

吹田市スタジアム&京都方面訪問記(上)(2016.04.29~30)

$
0
0
では4月29日~30日にかけての遠征記をつらつらと。
旅の始まりは28日夜の横浜駅から高速バスで。
実は今回の遠征で初めて高速バス利用したのですが、乗ったバスは4列席トイレ無しの車両で
始発から終点梅田までカーテンを開けては行けなかったり、飲食についても音や匂いのするものが禁止されたりと、
様々な制約を受けながらの往路となった。
片道5,090円と格安なバス会社のものだったので、仕方ないのかも知れないが
梅田に到着した時から、かなりの疲れが。

 
朝食は梅田の飲食店街でうどんとお握りのセットで300円。
吉野家の納豆定食よりも安くてこのボリューム。コストパフォーマンスに関してはすこぶる高いなと。

   
梅田で1、2時間時間を潰して万博記念公園へ移動。
阪急千里線山田駅経由から大阪モノレールに乗車。
やってきた車両はガンバ大阪仕様のもので車内はすし詰めのラッシュ状態。
もっとも乗車区間が一駅のみだったから良かったものの、地下鉄御堂筋線経由をあえて
回避して正解だったのかも知れない。

  
EXPOCITY横の長い階段を越えた先には吹田サッカースタジアムの遠景が。
かなりの大きさで胸が高鳴る。途中、EXPOランド跡地で解体中の観覧車を望む。
会場入りするとチケットは完売で開場前から長蛇の列。

  
スタグルはどこも行列だったので比較的列を待たない所をチョイス。
案納黒豚丼は味もよく唐揚げは柚子胡椒がよく効いておいしゅうございました。
ビールは結構容量があり500mlは入ってたと思う。

 
 

試合の方は0-1で川崎の勝利。詳しくはコチラのリンクで↓↓↓
2016 J1 1stステージ 第9節 ガンバ大阪 vs 川崎フロンターレ(2016.04.29
ガンバ側のコールリーダーは3階席中央に陣取っており、有名な「勝て勝て勝て勝てホームやぞ」幕も
試合前と試合後にも掲示されていた。

    
吹田市スタジアムの外ではアメフトXリーグウエストの試合が開催中だった。
有料試合だけど2階コンコースからだと試合が丸見え。
1階に下りても柵から試合観放題というのはどうなんだろ。
この時期まだ寒かったのに露出度高いチアのお姉さん方を見れてよかったけど(おい)


試合後は混雑が予想されるので、大きく迂回する形で万博記念公園競技場を訪問

   
閉園まで30分しか無かったけど、万博記念公園内もちょっとだけ散策。
流石は元万博会場。とにかく広い。結局太陽の塔とEXPO70パビリオンを外から見ただけで退園。

   
夕飯は飛び込みで入ろうとした有名店はどこも予約満席状態だったけど
北新地にある「いしもん本店」に滑り込みで入店。
最初は安かった玉子焼きからスタート(笑)
その次は刺身三種盛り、キンキ塩焼き、日本酒は篠峯(奈良)、上喜元(山形)を戴きました。
日本酒はグラスで注がれるので、写真だと何だか分からないけど篠峯です
ここも駅ビル内にある居酒屋として評価の高い1店でおいしゅうございました。

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles