Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

2016 J2 第11節 岡山戦

$
0
0
2016/05/03 J2
第11節 13:03KO
会場:横浜国際総合競技場
観衆:5,561人横浜FC00-02ファジアーノ岡山 0-2得点者時間
66分
89分得点者
24赤嶺 真吾
30豊川 雄太 created by :TextMatchReport :more_info

今季2試合目の横浜FCホームゲームは久々の横国。
近年、ここでのホーム開催は行われていなかったけど
どういう事情か分からないが、よりによってGWの書き入れ時にここを使うとは。

 
相変わらず選手が豆粒にしか見えない見づらいスタジアム。
つい4日前、現時点における国内最高峰のサッカー専用スタジアムで観戦したばかりなので、
02年W杯からの観戦環境の進化を痛感する。
ここでの甘美な思い出は07年最終節の根占のゴールが決まった時位か。
あと09年のJ2最終節もここだった。




試合の方は開幕戦以来の観戦なので、開幕時の頃よりか攻守において
大分役割がハッキリしている部分は良いのではないかと感じた。
それがゆえにのここ6戦無敗という結果だったのだろう。
守備面では前岡山の田所が岡山の選手とマッチアップする場面は観ていて面白かった。

岡山は守ってカウンター、それも速攻と遅攻を使い分ける形だったけどミスが多く
この相手なら、やり過ごせるだろうと思った隙を突かれた形による2失点。
決めたのが元仙台の赤嶺と五輪代表の豊川&矢島、イバの番人には岩政と要所要所に
役者が揃ってるんだなと改めて実感。

試合後は挨拶代わりのブーイングの後、すかさず横浜コールのフォローが入ったので
結果には不満だが、我慢ならないほど逆上したわけではないのは見て取れた。
連休中なので3日後にはもう試合が入る。ここでまた仕切り直しを。
プロの世界では、この程度なら大丈夫だろうという甘い考えだとやられてしまう
当たり前だけど、それがゆえにの厳しさを味わった1戦だった。

にほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles