ということで、多忙につき暫くブログ更新出来なかった間に
4月2日から関東サッカーリーグが開幕。
今年はリーグ創立50周年ということで
公式サイトはスマホ対応になるし、公式Twitterも
やる気満々なようで何よりですね。
関東サッカーリーグ公式サイト
http://www.kanto-sl.jp/index.html
関東サッカーリーグ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/kanto_sl
ちょっと気になったのが
開幕戦だというのに試合出場選手がいると発表されていること。
規定によると直近試合での警告が開幕戦に反映されているとのことだけど
ある選手は都連盟下のカップ戦「東京カップ」で受けた警告であるとのこと。
でもこのカップ戦での警告の扱い、何か変だと思う。
神奈川での東京カップに相当する県社会人サッカー選手権は関東リーグ勢は
出場しないから、このルールは適用されない。
他県でもこの直近1試合の捉え方は各地でまちまちなのでリーグ参加チームによっては
不公平感が起きたりする可能性も否定できないかと。
関東リーグは来年はこのルールを改めてリーグ戦の警告数はゼロリセットで行ってもらいたいですね。
なお、猛蹴の記念すべき1部昇格開幕戦参戦は残念ながら遠方アウェイで早い時間帯の開始のためちょっとパスで。
ホーム開幕戦(10日・保土ヶ谷13時)は行ってみたいと思うので、試合は見れませんが
神奈川の地から1部昇格初勝利を祈念しておりますです。
にほんブログ村
にほんブログ村
4月2日から関東サッカーリーグが開幕。
今年はリーグ創立50周年ということで
公式サイトはスマホ対応になるし、公式Twitterも
やる気満々なようで何よりですね。
関東サッカーリーグ公式サイト
http://www.kanto-sl.jp/index.html
関東サッカーリーグ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/kanto_sl
関東サッカーリーグは今週末の4/2.3に開幕します!公式プログラムは会場内で販売しますので、ホームチームスタッフに声を掛けて下さい!(但し会場により販売しないところもあります)#kanto_sl pic.twitter.com/CAMxJCTTJB
— 関東サッカーリーグ (@kanto_sl) 2016年3月31日ちょっと気になったのが
開幕戦だというのに試合出場選手がいると発表されていること。
規定によると直近試合での警告が開幕戦に反映されているとのことだけど
ある選手は都連盟下のカップ戦「東京カップ」で受けた警告であるとのこと。
でもこのカップ戦での警告の扱い、何か変だと思う。
神奈川での東京カップに相当する県社会人サッカー選手権は関東リーグ勢は
出場しないから、このルールは適用されない。
他県でもこの直近1試合の捉え方は各地でまちまちなのでリーグ参加チームによっては
不公平感が起きたりする可能性も否定できないかと。
関東リーグは来年はこのルールを改めてリーグ戦の警告数はゼロリセットで行ってもらいたいですね。
なお、猛蹴の記念すべき1部昇格開幕戦参戦は残念ながら遠方アウェイで早い時間帯の開始のためちょっとパスで。
ホーム開幕戦(10日・保土ヶ谷13時)は行ってみたいと思うので、試合は見れませんが
神奈川の地から1部昇格初勝利を祈念しておりますです。

