2015/09/20 第49回関東サッカーリーグ2部
後期第9節 11:00KO
会場:かもめパーク(神奈川県サッカー協会フットボールセンター)
観衆:100人(目測)横浜猛蹴10-11エリースFC東京 1-0得点者
28鳥毛雄一(PK)時間
25分
73分得点者
11山下真太郎created by :TextMatchReport :more_info
![]()
横浜猛蹴(2015関東2部後期9節 vsエリースFC東京) 28鳥毛 雄一 19平間 駿 99鈴木 寛一8齊藤 憂希5高原 伸介 15堀川 豪 21栗原 健次12望月 悠平27片根 健児 13永埜 和喜 9若田 和樹TextFormations :M :R
横浜猛蹴 選手交代
46分 15堀川 豪 → 10鷲尾 俊介
64分 99鈴木 寛一 → 11斎藤 直之
横浜猛蹴 警告・退場
23分 15堀川 豪(警告)
57分 13永埜 和喜(警告)
75分 10鷲尾 俊介(警告)
シュート 8(前3後5)
ゴールキック 13(前7後8)
直接FK 15(前9後6)
間接FK 3(前2後1)
オフサイド 1(前0後1)
PK 1(前0後1)
CK 5(前0後5)
============================================================
![]()
エリースFC東京 4-4-2
23飯塚 11山下
7加藤 25阿川
14豊嶋 10谷川
28津田 3近藤 12安藤 5石川
21白子
エリースFC東京 選手交代
57分 28津田 → 33桐原
76分 23飯塚 → 13常盤
エリースFC東京 警告・退場
なし
シュート 11(前8後3)
ゴールキック 13(前1後11)
直接FK 11(前6後5)
間接FK 1(前0後1)
オフサイド 3(前2後1)
PK 0(前0後0)
CK 6(前4後2)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================
![]()
関東サッカーリーグ2部後期第9節。泣いても笑ってもこれがリーグ最終戦。
前節、保土ヶ谷で優勝を逃した猛蹴は2位エリースと直接対決。
ホーム・かもめパークはこの日も大勢の猛蹴レジェンドの皆さんを始め、この会場としては
多くの観客で賑わいを見せることに。
![]()
この直接対決で勝てば逆転優勝が出来るエリースは10谷川烈(元清水~甲府~米国~水戸~町田)
28津田和樹(元清水~甲府~水戸)、7加藤、11山下(ともに元横河武蔵野)等
元プロやJFL経験者をスタメンに出してきて、こちらも必勝態勢のガチメンバーな構成。
試合が始まると最初の1、2本は猛蹴が良い形のシュートで終われる形が作れたものの
その後はエリースの一方的な展開に。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(1)
エリースのサイドからのシンプルな仕掛けを何とか凌いでいた猛蹴だったが
25分、右から仕掛けて来たエリース11山下の個人技のシュートが決まり先制を許してしまう。
その後もエリースペースで試合が進み、あわや2失点目というシーンもあったが
オフサイドに救われたりと、なんとか踏ん張った猛蹴は0-1の1点ビハインドで折り返す。
後半は前半に警告を受けた15堀川に変えて10鷲尾を投入した猛蹴。
ボランチを5高原に任せ、高めの位置からボールを奪いに行くようになった猛蹴は
徐々に良い形のシュートで終われるなど攻撃リズムが生まれてくる展開に。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(2)
70分過ぎに64分に交代出場した11斎藤直が右からのクロスを受けてゴール右に
突き刺したかのようになったが、ここで主審の笛。
ゴールかと思えたが最終的には11斎藤の得点機会阻止(?)のような判定で猛蹴にPKが与えられる。
ちょっとハッキリしない判定であったが、このPKを鳥毛がゴール左上に決め1-1の同点に追い付く!
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(3)
その後もエリースはセットプレー等から追い上げを掛けてくるが
最後まで集中した守備で逃げ切り試合はドロー決着。
そして、この瞬間、横浜猛蹴の関東2部優勝が決定!!
祝・横浜猛蹴 2015関東2部優勝!!
試合後のは、自前(?)で用意したカップを斎藤憂希主将が持ち皆で歓喜のジャンプ!!
選手スタッフ皆で支え皆で楽しむクラブらしく、最高の瞬間を迎えることが出来ました。
![]()
思えば2010年の高崎市浜川で関東2部昇格の朗報を届けた瞬間から・・・
最初はどこまでやれるかと思った2011シーズン(リーグ4位)
現J3クラブを倒し、地域リーグファンをアッと言わせた試合も。
関東2部なのに1,000人を超える入場者を記録する試合もありました。
![]()
リーグ戦よりも天皇杯や全社で躍進した2012シーズン(リーグ4位)
偉大なレジェンドマネさんの旅立ちも。
![]()
![]()
![]()
昇格圏内まであと一歩だった2013シーズン(リーグ3位)
サポ作成のタオマフが登場したのもこの頃(頒布終了)
![]()
![]()
世代交代もあり前期の取りこぼしが響いた2014シーズン(リーグ3位)
浴衣デーなんて試合もありました。
![]()
![]()
そして、新たに実力者が複数加入して臨んだ2015シーズン(リーグ優勝)
![]()
![]()
![]()
ここまで本当に長かった5年間、振り返ると色々な事がありました。
選手の方はもちろんの事、スタッフとして奮闘された理事、実行委員、監督、トレーナーの皆さん
メンバー外であってもチームを下支えしてくれた選手の皆さん
そして、最後まで応援をされた選手の家族、ファンの皆さん
本当にお疲れ様でした。
リーグ戦は終わりましたが、まだまだシーズン(市原カップ)は続きます。
ここで一区切りではありますが、カップ戦までの間のコンディショニングもよろしくお願いします。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京ハイライト
にほんブログ村
にほんブログ村
後期第9節 11:00KO
会場:かもめパーク(神奈川県サッカー協会フットボールセンター)
観衆:100人(目測)横浜猛蹴10-11エリースFC東京 1-0得点者
28鳥毛雄一(PK)時間
25分
73分得点者
11山下真太郎created by :TextMatchReport :more_info

横浜猛蹴(2015関東2部後期9節 vsエリースFC東京) 28鳥毛 雄一 19平間 駿 99鈴木 寛一8齊藤 憂希5高原 伸介 15堀川 豪 21栗原 健次12望月 悠平27片根 健児 13永埜 和喜 9若田 和樹TextFormations :M :R
横浜猛蹴 選手交代
46分 15堀川 豪 → 10鷲尾 俊介
64分 99鈴木 寛一 → 11斎藤 直之
横浜猛蹴 警告・退場
23分 15堀川 豪(警告)
57分 13永埜 和喜(警告)
75分 10鷲尾 俊介(警告)
シュート 8(前3後5)
ゴールキック 13(前7後8)
直接FK 15(前9後6)
間接FK 3(前2後1)
オフサイド 1(前0後1)
PK 1(前0後1)
CK 5(前0後5)
============================================================

エリースFC東京 4-4-2
23飯塚 11山下
7加藤 25阿川
14豊嶋 10谷川
28津田 3近藤 12安藤 5石川
21白子
エリースFC東京 選手交代
57分 28津田 → 33桐原
76分 23飯塚 → 13常盤
エリースFC東京 警告・退場
なし
シュート 11(前8後3)
ゴールキック 13(前1後11)
直接FK 11(前6後5)
間接FK 1(前0後1)
オフサイド 3(前2後1)
PK 0(前0後0)
CK 6(前4後2)
*記録は管理人独自集計による。(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
============================================================


関東サッカーリーグ2部後期第9節。泣いても笑ってもこれがリーグ最終戦。
前節、保土ヶ谷で優勝を逃した猛蹴は2位エリースと直接対決。
ホーム・かもめパークはこの日も大勢の猛蹴レジェンドの皆さんを始め、この会場としては
多くの観客で賑わいを見せることに。


この直接対決で勝てば逆転優勝が出来るエリースは10谷川烈(元清水~甲府~米国~水戸~町田)
28津田和樹(元清水~甲府~水戸)、7加藤、11山下(ともに元横河武蔵野)等
元プロやJFL経験者をスタメンに出してきて、こちらも必勝態勢のガチメンバーな構成。
試合が始まると最初の1、2本は猛蹴が良い形のシュートで終われる形が作れたものの
その後はエリースの一方的な展開に。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(1)
エリースのサイドからのシンプルな仕掛けを何とか凌いでいた猛蹴だったが
25分、右から仕掛けて来たエリース11山下の個人技のシュートが決まり先制を許してしまう。
その後もエリースペースで試合が進み、あわや2失点目というシーンもあったが
オフサイドに救われたりと、なんとか踏ん張った猛蹴は0-1の1点ビハインドで折り返す。
後半は前半に警告を受けた15堀川に変えて10鷲尾を投入した猛蹴。
ボランチを5高原に任せ、高めの位置からボールを奪いに行くようになった猛蹴は
徐々に良い形のシュートで終われるなど攻撃リズムが生まれてくる展開に。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(2)
70分過ぎに64分に交代出場した11斎藤直が右からのクロスを受けてゴール右に
突き刺したかのようになったが、ここで主審の笛。
ゴールかと思えたが最終的には11斎藤の得点機会阻止(?)のような判定で猛蹴にPKが与えられる。
ちょっとハッキリしない判定であったが、このPKを鳥毛がゴール左上に決め1-1の同点に追い付く!
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京(3)
その後もエリースはセットプレー等から追い上げを掛けてくるが
最後まで集中した守備で逃げ切り試合はドロー決着。
そして、この瞬間、横浜猛蹴の関東2部優勝が決定!!
祝・横浜猛蹴 2015関東2部優勝!!
試合後のは、自前(?)で用意したカップを斎藤憂希主将が持ち皆で歓喜のジャンプ!!
選手スタッフ皆で支え皆で楽しむクラブらしく、最高の瞬間を迎えることが出来ました。

思えば2010年の高崎市浜川で関東2部昇格の朗報を届けた瞬間から・・・
最初はどこまでやれるかと思った2011シーズン(リーグ4位)
現J3クラブを倒し、地域リーグファンをアッと言わせた試合も。
関東2部なのに1,000人を超える入場者を記録する試合もありました。





リーグ戦よりも天皇杯や全社で躍進した2012シーズン(リーグ4位)
偉大なレジェンドマネさんの旅立ちも。








昇格圏内まであと一歩だった2013シーズン(リーグ3位)
サポ作成のタオマフが登場したのもこの頃(頒布終了)





世代交代もあり前期の取りこぼしが響いた2014シーズン(リーグ3位)
浴衣デーなんて試合もありました。






そして、新たに実力者が複数加入して臨んだ2015シーズン(リーグ優勝)









ここまで本当に長かった5年間、振り返ると色々な事がありました。
選手の方はもちろんの事、スタッフとして奮闘された理事、実行委員、監督、トレーナーの皆さん
メンバー外であってもチームを下支えしてくれた選手の皆さん
そして、最後まで応援をされた選手の家族、ファンの皆さん
本当にお疲れ様でした。
リーグ戦は終わりましたが、まだまだシーズン(市原カップ)は続きます。
ここで一区切りではありますが、カップ戦までの間のコンディショニングもよろしくお願いします。
2015関東2部後期第9節 横浜猛蹴vsエリースFC東京ハイライト

