Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6370

2014神奈川県社会人サッカーリーグ3部 順位動向

$
0
0
20日に第34回神奈川県社会人サッカー選手権大会の抽選会・代表者会議があると
前エントリーでお伝えしましたが、県3部の各ブロック順位動向がほぼ明らかになったので
3Aから3Kブロックまで、まとめてドドンと紹介。

もっとも、各チームへのコメントはあくまでもオイラの独断と偏見による印象に過ぎないのでご了承くださいませ。
なお、神奈川県3部の順位表は各ブロックごとに公開非公開とばらつきが
あり、全日程消化が終わっていない、または発表されていないブロックは
暫定順位であることもまたご理解ください。
それでも今年は各ブロック、かなり結果の更新がマメに行われ情報発信量が飛躍的に伸びた年になりましたね。
こういう流れになるのも大変喜ばしいことです。

参考リンク・2014年/KSL3成績表(神奈川県サッカー協会第1種社会人委員会)

では県3部KSL3Aから。

KSL3A(最新情報11月23日時点)
1位 FULNELSON (勝ち点19)
2位 SAKURA FC (勝ち点14)

横須賀シーガルズも所属していた3SAは1位FULNELSON
2位はSAKURA FCとなったもよう。SQUADRA川崎は残念ながら3位に。
ブロックリーグは3敗もするとかなり厳しくなりますからね。
しかしこのブロックはシーガルズとSEYA FCの2チームが棄権する
寂しいブロックになってしまいましたね・・・。


KSL3B(最終更新日12月2日)
1位 TUY(勝ち点25)
2位 FC横浜アズール(勝ち点20)

ここは全日程が終了。
県3部で綺麗に消化した星取表を見ると何か晴々した気分になりますね(笑) 
TUY、FC横浜アズールと昨年に引き続き同じ2チームが昇格戦に進出。
FC横浜アズールさんは今年から情報発信にかなり熱心なことで知られていますね。
最近はFacebookの他にTwitterも始められたそうです。Twitterをされている方は
フォローしてみるといいかもですね。


KSL3C(最終更新日11月29日)
暫定1位 FC.ALL薩摩(勝ち点15)
暫定2位 大豆戸FC(勝ち点15)

KSL3Cは11月29日付の暫定順位。
1位FC ALL薩摩 2位大豆戸の2チームで堅いと見たい所だけど
4位ソシオス(勝ち点14)まで団子状態なので、ここはどこが昇格戦進出したかは
抽選会の結果を見ないと分からないですね。
大豆戸は少年世代の活躍が知られている街クラブ。
FC ALL薩摩は前回大会では惜しくもPK戦で敗退しているだけに
今年こそはという思いはきっと強いのでしょうね。


KSL3D(最終更新日12月13日)
1位 BEBERRADO FC(勝ち点21)
2位 Jクラブ(勝ち点19)

KSL3Dは全日程が終了。昨年は情報が殆ど無かっただけに大きな進歩です。
1位2位は昨年と同様、BEBERRADOとJクラブが昇格戦進出決定。
横浜創英高OBチーム、FC Marezasは上位2チームとの対決で黒星を喫したのが響き3位に。

KSL3E(最終更新日12月11日)
1位 ALL Z(勝ち点21)
2位 江ノ島フリッパーズ(勝ち点18)

KSL3Eは1位ALL Z、2位江ノ島フリッパーズ
やはりALL Zは上がって来ましたね。江ノ島フリッパーズは名前の響きが印象的。
フリッパーズというと、フリッパーズ・ギターをまず思いついてしまうのですが
この名前が浮かぶ時点で、オイラももういい歳したおっさんですね、ええ。


KSL3F(最終更新日12月11日)
1位 FC LANDS(勝ち点22)
2位 Vaso Pequeno(勝ち点20)

KSL3Fも全日程が終了。。
1位は横浜市青葉区を中心に活動しているというFC LANDS
公式HPマネージャーさんのブログもあるようですね。
2位のVaso Pequenoは残念ながら検索掛けてもヒットしなかった謎のチーム。
情報提供お待ちしております。
昨年昇格戦に出場した若葉台FCは惜しくも3位。来年また頑張ってくださいね。

KSL3G(最終更新日12月11日)
1位 相模原みどりSC(勝ち点18)
2位 横浜ミラン(勝ち点13)

KSL3Gは決1試合残しているが、1位相模原みどりSC、2位横浜ミランの順に。
相模原みどりといえば2013年の昇格戦で見せたハンドスプリングスロー選手さんは元気にされているか気になる所(笑)
横浜ミランさんは、昨年3Aにいてシーガルズと対戦した印象ではしっかり守るサッカーを
志向されているなあという印象でした。
昨年リーグ戦等で旋風を見せた南海老名SCは残念ながら3位に。
ここも2チームが棄権するブロックでした。

KSL3H(最終更新日12月14日)
1位 平塚市役所(勝ち点19)
2位 FCザウルス南足柄(勝ち点19)

KSL3Hは上位陣の全日程が終了しているのでこの順位で確定。
1位平塚市役所、2位FCザウルス南足柄 
平塚市役所は今年も強そう。ザウルスは昨年の最終節に敗れた綾瀬に3-0で完勝!
ザウルスは昇格戦に向け、横須賀マリンFCや2部のエプソントヨコムと練習試合を組むなど
調整がかなり本格化しているようですね。今年こそ2部昇格という強い気持ちが現れていて
良い傾向だと思います。昇格戦での活躍を期待したいですね。

KSL3SA(最終更新日12月8日)
1位 横須賀マリンFC(勝ち点30)
2位 FCパルピターレ(勝ち点25)

KSL3SAは何で3SAかというと土曜日に試合するチームのリーグであるからとのこと。
昔は3SA~3SCまであったとか。
今年の3SAといえば関東リーグ入りを目標としている横須賀マリンFCの存在。これに尽きるかと。
しかし、予想通り県2部昇格戦では彼らのホーム・横須賀リーフスタジアムでの試合はありません。
会場も未経験な住電横浜、保土ヶ谷、馬入等、彼らにとってはアウェイの地も多いです。
リーグ戦で脅威の負け無しを記録しても、この一発勝負で負けたら全く意味を成しません。
くじ運にもよりますが、マリンFCとしてはなるべく人工芝以上の会場で試合をしたい所なのかも知れませんね。
2位は元平塚エジソン氏が率いるパルピターレが進出。A.N.F.Cは残念ながら3位フィニッシュでした。

KSL3SS(最終更新日12月16日)
1位 OSAサッカークラブ(勝ち点22)
2位 LEOC FC(勝ち点21)

KSL3SSは上位陣の日程が終了。
1位はOSA、2位は今年から登録のLEOC FCが昇格戦に進出。
OSAは奥寺氏が関わっているチーム、LEOC FCは
ここも、もしやと思うのですが横浜FCのスポンサー・LEOCが関わっているチームと思われ。
どちらも情報が無いのですが、県1部のYOKOHAMA FIFTY CLUBのような強さ(不気味さ)が
ありそうなチームですね。

KSL3K(川崎市協会HP最終更新日12月14日現在)
川崎市1部Aブロック1位 三菱ふそう川崎サッカー部
川崎市1部Bブロック1位 川崎市役所サッカー部

最後は神奈川県3部KSL3K。ここは川崎市内チームによるブロック。
ここも順位発表は未発表ですが、川崎市サッカー協会(社会人)の順位表によれば
三菱ふそう川崎サッカー部と川崎市役所サッカー部が昇格戦進出チームとなったもよう。


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6370

Trending Articles