2014/11/23 2014神奈川県社会人サッカーリーグ2部
第11節(最終節) 19;05KO
会場:横須賀リーフスタジアム(横須賀市)
観衆:100人(目測)Yokosuka city fc10-01品川CC横浜 1-1得点者
10木村哲太時間
86分
90分得点者
29番created by :TextMatchReport :more_info
![]()
Yokosuka city fc(2014神奈川県2部B第11節vs品川CC横浜) 8町田雅人 10木村哲太 20佐藤健太7浜脇絢太郎15鈴木裕也 25広瀬将也 2小松勇樹22井上雄貴5谷幸樹 4鬼丸敬 16中山航平TextFormations :M :R
Yokosuka city fc 選手交代
62分 7MF浜脇絢太郎 → 17MF前田俊輝
80分 15MF鈴木裕也 → 18MF安島慎吾
Yokosuka city fc 警告・退場
90分 10FW木村哲太(警告)
シュート 14(前5後9)
ゴールキック 8(前5後3)
直接FK 21(前11後10)
間接FK 3(前3後0)
オフサイド 0(前0後0)
PK 0(前0後0)
CK 6(前2後4)
==============================================================
![]()
品川CC横浜 スタメン 4-4-2
29 30
4 32
13 23
28 22 5 6
40
品川CC横浜 選手交代
73分 10 → 3
90+1分 29 → 26
品川CC横浜 警告・退場
6分 28(警告)
シュート 6(前2後4)
ゴールキック 11(前5後6)
直接FK 8(前4後4)
間接FK 0(前0後0)
オフサイド 3(前3後0)
PK 0(前0後0)
CK 3(前0後3)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================
![]()
23日夜は横須賀リーフスタジアムにて神奈川県2部Bブロック最終節
Yokosuka city fc(以下、YCFC)対品川CC横浜(同、品川)の試合を観戦へ。
この1戦がBブロック2位を掛けた大一番ということでホームYCFCは
選手入場時にFIFAアンセムを流すという気合の入りぶり。
今まで長いこと神奈川県リーグ2部を観てきましたが、県2部でFIFAアンセムを
流した試合はこれが初めてでしたね。
そのあとフランス国歌が誤って流れてしまったのはご愛嬌ということで![]()
場内はYCFC応援者、品川CC横浜サポーター合わせて100人を越すギャラリーが集まり
スタジアム周辺にも観戦者の方がいらしてくださってましたね。
![]()
試合序盤は双方出方を伺う立ち上がり。
YCFCは10木村哲太選手のドリブル等からチャンスを作り、品川カウンターから活路を見出す流れ。
前半は品川がカウンターから1本枠外にそれる決定機と35分に先制かと思われたがオフサイドで取り消される
シーンがあるなど、少ないシュート数ながら決定的なシーンを作り出せていた。
後半に入ると、勝ち切らないと2位以内に入れないYCFCがセットプレーなどで
攻め立てるもゴールならず。21分にはカウンターからゴール前で2連続シュートなど
決定機があったものの決めきれない場面が続くことに。
このままスコアレスで引き分けてしまうかと思われた86分、品川は右サイドから
ゴール前に入ったボールを29番がゴールライン際の角度の無い位置からGKを抜いた
シュートを決め先制点を挙げる!!これはなかなか難しいナイスゴールだった。
追い掛ける展開となったYCFCは90分、8町田雅人選手の良いサイドチェンジと
優しいラストパスから最後は10木村哲太選手の執念のダイビングヘッドが決まり
1-1の同点へ戻すことに。
![]()
しかし、YCFCの反撃もここまで。
勝負は1-1のドローに終わり、YCFCは品川CC横浜に勝ち点で上回ることが出来ず
品川CC横浜が2位以内を確定させることになった。
3位に終わったYCFCの選手の中には泣き崩れる選手も。
これで横須賀から神奈川県1部昇格への夢は残念ながら、また来年以降に持ち越すこととなった。
県1部昇格への壁は何と厚いことか・・・。
そう思う部分もありますが、YCFCの皆さんは今年1年間、
横須賀社会人サッカー界のフラッグシップチームとしての御活躍、本当にお疲れ様でした。
今季得た経験を糧にして、年明け以降の社会人選手権、来季のリーグ戦と
次なる挑戦に向け頑張って欲しいなと思います。
![]()
そしてブロック2位を確定させた品川CC横浜の皆さん、まずはブロック2位確定おめでとうございます。
しかし、1部昇格のためにはこれから行われる2部3位決定戦、1部2部入替戦とこれまた天王山が続きます。
これまで県2部を見てきた経験上、これらの戦いがさらに厳しいものになりますからね。
品川CC横浜さんのさらなるご健闘を祈念いたします。
2014横須賀CFCvs品川CC横浜ハイライト
にほんブログ村
にほんブログ村
第11節(最終節) 19;05KO
会場:横須賀リーフスタジアム(横須賀市)
観衆:100人(目測)Yokosuka city fc10-01品川CC横浜 1-1得点者
10木村哲太時間
86分
90分得点者
29番created by :TextMatchReport :more_info

Yokosuka city fc(2014神奈川県2部B第11節vs品川CC横浜) 8町田雅人 10木村哲太 20佐藤健太7浜脇絢太郎15鈴木裕也 25広瀬将也 2小松勇樹22井上雄貴5谷幸樹 4鬼丸敬 16中山航平TextFormations :M :R
Yokosuka city fc 選手交代
62分 7MF浜脇絢太郎 → 17MF前田俊輝
80分 15MF鈴木裕也 → 18MF安島慎吾
Yokosuka city fc 警告・退場
90分 10FW木村哲太(警告)
シュート 14(前5後9)
ゴールキック 8(前5後3)
直接FK 21(前11後10)
間接FK 3(前3後0)
オフサイド 0(前0後0)
PK 0(前0後0)
CK 6(前2後4)
==============================================================

品川CC横浜 スタメン 4-4-2
29 30
4 32
13 23
28 22 5 6
40
品川CC横浜 選手交代
73分 10 → 3
90+1分 29 → 26
品川CC横浜 警告・退場
6分 28(警告)
シュート 6(前2後4)
ゴールキック 11(前5後6)
直接FK 8(前4後4)
間接FK 0(前0後0)
オフサイド 3(前3後0)
PK 0(前0後0)
CK 3(前0後3)
*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================


23日夜は横須賀リーフスタジアムにて神奈川県2部Bブロック最終節
Yokosuka city fc(以下、YCFC)対品川CC横浜(同、品川)の試合を観戦へ。
この1戦がBブロック2位を掛けた大一番ということでホームYCFCは
選手入場時にFIFAアンセムを流すという気合の入りぶり。
今まで長いこと神奈川県リーグ2部を観てきましたが、県2部でFIFAアンセムを
流した試合はこれが初めてでしたね。
そのあとフランス国歌が誤って流れてしまったのはご愛嬌ということで

場内はYCFC応援者、品川CC横浜サポーター合わせて100人を越すギャラリーが集まり
スタジアム周辺にも観戦者の方がいらしてくださってましたね。

試合序盤は双方出方を伺う立ち上がり。
YCFCは10木村哲太選手のドリブル等からチャンスを作り、品川カウンターから活路を見出す流れ。
前半は品川がカウンターから1本枠外にそれる決定機と35分に先制かと思われたがオフサイドで取り消される
シーンがあるなど、少ないシュート数ながら決定的なシーンを作り出せていた。
後半に入ると、勝ち切らないと2位以内に入れないYCFCがセットプレーなどで
攻め立てるもゴールならず。21分にはカウンターからゴール前で2連続シュートなど
決定機があったものの決めきれない場面が続くことに。
このままスコアレスで引き分けてしまうかと思われた86分、品川は右サイドから
ゴール前に入ったボールを29番がゴールライン際の角度の無い位置からGKを抜いた
シュートを決め先制点を挙げる!!これはなかなか難しいナイスゴールだった。
追い掛ける展開となったYCFCは90分、8町田雅人選手の良いサイドチェンジと
優しいラストパスから最後は10木村哲太選手の執念のダイビングヘッドが決まり
1-1の同点へ戻すことに。

しかし、YCFCの反撃もここまで。
勝負は1-1のドローに終わり、YCFCは品川CC横浜に勝ち点で上回ることが出来ず
品川CC横浜が2位以内を確定させることになった。
3位に終わったYCFCの選手の中には泣き崩れる選手も。
これで横須賀から神奈川県1部昇格への夢は残念ながら、また来年以降に持ち越すこととなった。
県1部昇格への壁は何と厚いことか・・・。
そう思う部分もありますが、YCFCの皆さんは今年1年間、
横須賀社会人サッカー界のフラッグシップチームとしての御活躍、本当にお疲れ様でした。
今季得た経験を糧にして、年明け以降の社会人選手権、来季のリーグ戦と
次なる挑戦に向け頑張って欲しいなと思います。

そしてブロック2位を確定させた品川CC横浜の皆さん、まずはブロック2位確定おめでとうございます。
しかし、1部昇格のためにはこれから行われる2部3位決定戦、1部2部入替戦とこれまた天王山が続きます。
これまで県2部を見てきた経験上、これらの戦いがさらに厳しいものになりますからね。
品川CC横浜さんのさらなるご健闘を祈念いたします。
2014横須賀CFCvs品川CC横浜ハイライト

