Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

ATHLETA Presents 2014シーズン合同セレクション

$
0
0
ということで、ATHLETA Presents 2014シーズン合同セレクションの模様を写真日記風にパラパラと。
本日は天候に恵まれ、後は除雪作業が順調に進めば・・・と、オイラ自身も昨日に引き続き
途中参加で雪かきもあるかなと思ったのですが現地に着くと地元・湘南学院高サッカー部員の
皆さんによる人海戦術で驚くほどのスピードで除雪が進んでいてビックリ。
除雪作業の傍らでは昨日除雪したスペースで無料の親子サッカー教室が行われていました。

 
除雪作業は昨日に引き続き、野口氏をはじめとする東京羽田クラブ(今年から東京都4部に参戦)
アミティエSC関係者の皆さん、湘南学院高サッカー部の皆さん、除雪作業お疲れ様でした。
詳しくはコチラを参照。


そんなオイラもささやかな(おもてなし)
参加する選手にとっては、このセレクションを最後の登竜門と位置づけしている
選手もいるかもしれないと思い、Z旗を持ち込み。(毎度のことかも知れませんがZ旗の意味はコチラをクリック) 

 
会場で配布されていたセレクションのポスター。
今回のポスターは吉田・横須賀市長の協力も得られているようで
市長の顔写真入りのものになっていました。
リーフスタジアムが出来るまでは、こうしたサッカーイベントへの目に見える協力は
正直言って少なかった横須賀市ですが、これから徐々に今回のような協力体制が取られることを
期待したいですね。

 
セレクションは当初30分ハーフの実戦形式の試合を3試合行う予定だったのですが
大雪の影響や、その他諸事情により参加できなかった選手が複数名いたこともあり
30分ハーフの試合を2試合行う程度に留まりました。
参加者は上はJFLから地域リーガーや大学生、はたまた外国籍選手まで多士済々。
スタンドでは北はブランデュー弘前FC(東北2部北)から南はアイゴッソ高知(四国)まで
多くのチーム関係者の方が真剣な眼差しで選手の様子をチェックしていました。

試合の方は前半はお互い力関係を観図るための様子見な感じで
後半からアピールする形が多かったかなという印象。
このセレクションで力を出せた選手、そうでなかった選手と手ごたえは
選手ごと違うと思われますが、この中から一人でも多くの選手が次のステップへ
進めるようになるといいですね。
セレクションに参加された選手及び視察チーム関係者、主催者の皆さんお疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6366

Trending Articles