Quantcast
Channel: From mitsuzawa northeast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

第33回神奈川県社会人サッカー選手権1次T県2部昇格決定戦 ゴブリン vs 横須賀高校OBクラブ

$
0
0
2014/01/26 第33回神奈川県社会人サッカー選手権
県2部昇格決定戦 09:30KO(40分ハーフ)
会場:神奈川県立体育センター(クレー)
観衆:10人(目測)ゴブリン10-11横須賀高校OBクラブ 1-0得点者

10番(PK)時間
18分
79分
PK戦
(5−4)得点者
7番created by :TextMatchReport :more_info


ゴブリン スタメン 4−4−2

    10  11

20           7

    16  15

 2  22   5   6

      28

ゴブリン 選手交代

60分 20 → 14 
60分  7 → 26

ゴブリン 警告・退場

なし

シュート      3(前0後3)
ゴールキック   10(前5後5)
直接FK     12(前4後8)
間接FK      8(前5後3)
オフサイド     0
PK         1(前0後1)
CK         0

==============================================================


横須賀高校OBクラブ スタメン 4−4−2

    16  21

23          10

     8  31

 3   7   4   5

       1

横須賀高校OBクラブ 選手交代

71分 16 → 13 

横須賀高校OBクラブ 警告・退場

79分  7(警告)

シュート     13(前8後3)
ゴールキック    1(前0後1)
直接FK     12(前5後7)
間接FK      0
オフサイド     8(前5後3)
PK         0
CK         5(前2後3)

*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
==============================================================

26日は神奈川県社会人サッカーリーグ2部昇格決定戦を観戦に善行にある
神奈川県立体育センター(クレー)へ。

第1試合は県3部3Aブロック同士のゴブリン対横須賀高校OBクラブ(横高OB)との1戦に。
ここで両チームの簡単な経歴をさらっとおさらい。

ゴブリンは2007年から神奈川県リーグに登録。
横浜YMCAスポーツ専門学校のOBが中心となっているチームで
同校出身者の割合が比較的多め。(同チームHPより)
09年に専門コーチを迎えるとチーム力は飛躍的にアップ。
10年に県2部に昇格すると僅か1年で県1部へスピード昇格を果たす。
しかし11年に1部の壁に当たり1年で2部へ降格すると、2部も僅か1年で
3部に降格してしまう。今シーズン、3Aブロックを2位通過。
横須賀シーガルズは、このチームとは相性が悪く過去3戦して公式戦勝利がまだ1度もない。

横高OBは、このブログでも何度か取り上げているように県3部にいるのは
勿体ない位の実力を持つ横須賀の強豪。県リーグでは2007年に登録。
10年に県2部に昇格するも苦しい試合が続き、11年には2部3部入替戦
vsクラブ・アトレチコ横浜(現・品川CC横浜)に敗れ3部に降格。
12年、13年と連続してこの大会に出場するも、あと1歩の所で2部昇格を逃している。
今年はリーグ戦無敗でブロック優勝し、横須賀市民大会でも優勝するなど戦力もアップ。
今年こそはという思いは強い。

では試合。
序盤は横高OBペースで進む。
ゴブリンはボールを持たされて一見試合を支配しているように見えるが
横高OBは堅い守りからのカウンターの狙いがはっきりしていて、流れとしては
断然横高というのがよく分かる展開だった。


前半18分、横高OBはCKから7番がヘッドで押し込み待望の先制点をゲット!
その後もゴブリンの攻めを上手くいなす横高OBの巧みな試合ペースで前半は0−1で折り返す。

後半になっても、ポゼッションで優位のゴブリンとカウンターから決定機を作り出す
横高OBの流れは変わらず。しかし横高OBはあともう少しで得点という決定機において
決めきれず後半24分の横高OBの3連続CKは不発に終わるなど
2点目を奪うことがなかなか出来ない展開が続く。


そうこうしている内に訪れた後半39分。
試合終了まであと1分という場面でゴブリンが縦のロングボールから速攻。
横高OB・DFがPAに侵入したゴブリンのFWを倒したというファウルの判定によりPK。
これをゴブリン10番が落ち着いて決め1−1の同点に追いつく!


そして同点のまま1−1で前後半が終了。大会規定により決着はPK戦へ。


PK戦
ゴブリン ○○○○×○ 5
横高OB ○○×○○× 4

PK戦は6人目サドンデス方式突入まで続いたが
先攻のゴブリンが5−4で勝利し1年で、県2部へ返り咲きが決まった。

試合としては横高OBの方が技術的にも高いものを見せたし、ゴブリンは
このまま横高に振り切られるかと思われた試合だが、勝負の行方は最後の最後まで
分からないということを教えてくれた1戦だった。
ゴブリンは前から知っているチームだけど、後方にフィジカルの高いDFを揃え
ボランチが横高OBの隙を狙うインターセプトが上手いなと感じる好チーム。
正直な所、1年で県2部へ復帰出来るのが羨ましい位です。
上がったり下がったりとジェットコースターのような成績ですが
また1年で3部に降格しないよう2部での健闘を祈念いたします。

敗れた横高OBですが、ここで敗れても次の3部順位決定戦〜2部3部入替戦への道は
まだ残されていますので、今回の敗戦の反省を生かし次戦での巻き返しを期待したいです。
両チームの選手関係者の皆さん、お疲れ様でした。

ゴブリンvs横高OBハイライト


にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6371

Trending Articles